GAJUMARU

ちゃんとした家電のレビューとオーディオと邦楽インディーズバンドと写真

Mac用のキーボードに Vortex Race3 を買いました

在宅時間が長くなり、PCと向き合う時間が増えたので作業効率アップのためにキーボードを新調しました。

f:id:GANTHEBROW:20200720183017j:plain

 

Vortex Coreという変態キーボードでおなじみ、台湾のキーボードメーカーVortex社のRace3というキーボードです。かわいいでしょ。

 

マツコの知らない世界では「カスタムが楽しい!キーボードの世界」が放送されるそうですが、カスタムまでできなくても個性的でかつ機能的なキーボードも良いですよね。

今回は同じく台湾のキーボードECサイトMechanical Keybords.comから購入しました。

 

Mac用キーボードの選び方

我が家のPCはiMac 5K。

古よりのMacユーザーですが、iMac Mid 2007以降 Apple純正のキーボードやマウスを使っている人はただの修行僧だと思っています。使いやすいだのなんだのはただ無理して言ってるだけでしょ。

 

私はこれまでPFU Happy Hacking Keybord HHKB Lite2 for Macを使っていたのですが、打鍵音が大きいため夜や早朝の使用が憚られていました。

www.gajumaru.tokyo

 

どのキーボードが良いか「Mac用 キーボード」という検索キーワードを入れて調べても毛ほども役に立たないので、そっ閉じしましょう。

Realforce for Macが予算内ならそれで良いと思います。 

 

Mac用キーボードとWindows用キーボードの大きな違いは「command⌘」「option」⇔「Windows」「Alt」くらいなもので大同小異です。

キーバインド変更でどうにでもなりますから、この際思い切ってWindowsのキーボードから探しましょう。

レビュー Vortex Race3

Vortex Race3は「75%キーボード」

f:id:GANTHEBROW:20200718202043j:plain

キーの総数は83、一般的なフルサイズのキーボードに比べて面積が75%とコンパクトなのが特徴です。テンキーはありませんがFunctionキーは存在するのでOffice使うときなども作業効率が下がりませんし、指の可動範囲が狭くて済むので打鍵スピードのアップが見込めます。

 

f:id:GANTHEBROW:20200718202101j:plain

筐体はアルミニウムで出来ており結構な重さがあります。デスクの上では安心感があります。

裏面の写真上部にある傾斜をつけるための「足」は任意で付けるタイプです。

取り付けても傾斜角度は僅かなのが少々残念。

 

f:id:GANTHEBROW:20200718201416j:plain

接続・給電は左上のmicroUSBから。

付属のケーブルが黒くて可愛くないので、Custom Coil USB Cable でも買って取り替えたいです。

 

キースイッチはCherry MXで、注文時に黒軸・茶軸・赤軸・青軸・ピンク軸・クリア軸・シルバー軸から選ぶことが出来ます。

私はピンク軸(Silent Red軸)を選びました。

 

打鍵音はこんな感じです。

スコスコ打てて◎。※動画は音を大きめに誇張しています

 

プログラムも組めるので設定したい方は↓の取説参照

https://mechanicalkeyboards.com/manuals/RGB_POK3R_user_manual.pdf

 Vortex Race3 をMac用に

さてVortex Race3 をMac用にカスタマイズします。

やることは簡単。

f:id:GANTHEBROW:20200718201354j:plain

最初からMac用のキーキャップが同梱されているので、

「Windows」を「command⌘」に「Alt」を「option」に付け替えるだけです。

 

キーキャップのプロファイルは「DSA」

入手性が高いので、キーキャップのカスタマイズしたい方にとっては選択肢が広くて良いです。

 

f:id:GANTHEBROW:20200718201456j:plain

「Alt」は青いキーキャップが付属しており、「option」はグレーのみだったので「Alt」はそのままにしました。指が「option」だと認識していればさほど問題ないです。

f:id:GANTHEBROW:20200718201435j:plain

USキーボードなので、かな⇔英字切替は「Ctrl+space」を覚えればあまり効率は変わりません。

「Enter」が小さいので「ターンッ!」がやり難いのと、最右側の「PageUP」系のキーが邪魔なのが難点。

 

f:id:GANTHEBROW:20200718201511j:plain

右上の「pn」+「m」でファンクションキーがMac用のレイアウトに切り替ります。BootCampなどでWindowsと切り替えたいときは「pn」+「w」です。

その他キーレイアウトの変更や忌々しいCAPS LOCKを無効化などはキーバインド設定などで追い込んでいきましょう。

ほぼいじらないでも違和感なく使えます。

 

Vortex Race3はこんな人におすすめ

 PFU Happy Hacking Keybord HHKB Lite2 for MacからVortex Race3 に切り替えて、Functionキーが付いたのがとにかく良かったです。打鍵音もピンク軸のおかげで静かになりました。

 

Vortex Race3はこんな人におすすめです

  • キーボードを置くスペースは小さくしたい
  • テンキーはいらないけどFunctionキーは使いたい
  • US配列が気にならない
  • プラスチッキーなペラペラのキーボードを使いたくない
  • カスタムキーキャップを買わなくても最初からかわいいのが良い

 

とくにまだApple純正のキーボードを使っている修行僧さんは、Vortex Race3 じゃなくて良いので打鍵しやすいキーボードを使って欲しいです。

 

mechanicalkeyboards.com 

今、定額給付金で家電は買わない方が良いのではないかという話

定額給付金の効果は凄まじいですね。

週末にカメラ系家電量販店に行ったら、冷蔵庫や洗濯機は接客待ちが発生するほど混み合っていました。

4−5月は首都圏の店舗では大苦戦した家電業界が、現在思わぬ特需に沸いています。

www.nikkei.com

10万円配るとこれだけ消費に向かうのだから、シンプルに経済刺激したいなら地域振興券だのポイントだのじゃなくて現金で殴るのが良いのかも。

 

さて、活況の家電業界ですが、特に大型の家電を買うなら、購入価格にメリットがないので今でなくても良いよねという話です。ただし、すでに故障しているとか、必要なエアコンとかはすぐに買って下さい。

 

今は販売店が家電を安く売る理由がない

家電業界は現在品薄です。

 

コロナ禍の影響で4月の段階で2020年度の1−2Qはネガティブな見通しでした。

当然メーカーは生産を絞りました。(工場や物流が動かなかったのもある)

 9月新製品の商品は7月ごろに廃盤になることが多いですが、前倒して生産完了になった機種がたくさんあります。

 

炊飯器、オーブンレンジ、食洗機、ドラム式洗濯機…

いつもなら底値に近づいているこの時期に2019年モデルは市場から消えていっています。

 

f:id:GANTHEBROW:20200714205555p:plain

7月14日21時調べ、食洗機NP-TH3は大手量販店のECサイトで販売しているのはケーズデンキだけ。価格も1ヶ月で随分上がりましたね。

 

ちなみに下図が2018年モデルのNP-TH2の前年同時期の売価の動きです。

f:id:GANTHEBROW:20200714210153p:plain

あらあら1万5千円前後前年の方が安かったですね。

みんなが家電を買おうと店に押しかけ、在庫は少ない、

お店が安く販売する理由が全く無い時期が今です。

 

価格は高くても安くてもどうでも良い方や、今すぐ手に入れて生活を改善したいのであれば今が買い時でしょうが、ちょっとでも割安に買いたいなら時期をズラすのが良いです。

 

じゃあ家電はいつが買い時か

私が予想する家電の買い時案です。

先ずは今年の9月です。

 

去年の9月何があったか思い出しましょう。

消費増税前の駆け込みがありましたね。

f:id:GANTHEBROW:20200714203334p:plain

図は大和総研グループ「駆け込み需要」の徹底検証(業種別・品目別)より引用

https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20191030_021101.pdf

 

ヨドバシカメラは別として、家電量販店も上場企業ですから、前年比マイナスで良いよとはならないので、ここはある程度の売上を取り返しに来ますね。

 

また今品薄の状況なのでメーカーにバックオーダーがやたら飛んでいて、メーカーも9月が半期決算だったり本決算だったりなので、その時期くらいに生産が上がってきてたくさん納品しちゃうんじゃないかなと想像しています。

売上が欲しい&在庫が沢山ある→値下げ とシンプルな理由です。

ただ新製品が多い時期ですので、カテゴリによってはそこまで値引きされないかなと思います。

 

家電は基本的に新製品が出る前後1・2ヶ月が底値になりますので、欲しい家電の発売日情報から逆算すれば、価格的な買い時は見つかるかと思います。

 

 ↓こんな風に考えると買い時が見つけやすいです。

www.gajumaru.tokyo

 

そんなことを言いながら、先日 除湿機買いました。(レビューはまた今度)

結局必要なときが買い時ですよね。

 

 

見た目だけじゃない 機能美備えたカメラ型 ハンズフリー扇風機 RHFC-BK

2019年から大ヒットのハンディ扇風機。

オリンピック需要を見越してたくさん作ったものの外出を控えざるを得ない日常を迎えたことにより在庫がたくさん余っているようです。

 

ただでさえ蒸し暑いこの国でマスクでさらに暑さを足されてしまったので私もお出かけ用の扇風機を購入しました。

Rollei カメラ型 ハンズフリーファン ハンディ扇風機 RHFC-BK

f:id:GANTHEBROW:20200709210430j:plain

ラドンナ Toffy LEDハンズフリーカメラファン FN04 と仕様は変わらずRolleiのライセンスを使ったカメラファン垂涎の扇風機です。
かつてRollei使いだった私、他のハンディ扇風機に目もくれず迷わずRHFCを選びました。

 

f:id:GANTHEBROW:20200709210130j:plain

Rolleiのロゴが可愛いですね。

できれば軍艦部にロゴを入れて欲しかったです。

 

f:id:GANTHEBROW:20200709210214j:plain

周囲の同僚友人全員が騙されていましたが、全面のレンズに位置するフロントグリルから風が送られてくると思いきや、上部のスリットから風が送られてきます。

 

ストラップを首から下げたときに、この上部スリットから送風されることで、胸・顎付近に風が届きます。ちょうどマスクをしている辺りに来ます。

駅で女学生がハンディ扇風機を手で持っている姿を見かけますが、こっちはわざわざ手に持たずとも顔面付近に風を持ってこれるのです。

カメラ型というキャッチーな面構えをしていますが、なかなか機能美に優れているのです。

 

f:id:GANTHEBROW:20200709210250j:plain

オフィスなどでは「足」で角度を付けて使うことも可能です。

なお風量は3段階に設定可能。そこそこ音は大きいです。

 

 

光ります。

 

f:id:GANTHEBROW:20200709210231j:plain

 

バッテリーはUSB充電で。

風量によって前後するものの、通勤・おでかけには十分な駆動時間ありました。

 

一見、見た目重視のハンディ扇風機と思いきや、首から下げた時にちょうどうまく送風してくれる良グッズでした。

2000円前後とお手軽なので、この夏のお供にいかが。

 

Rollei ハンズフリーカメラファン RHFC-BK

Rollei ハンズフリーカメラファン RHFC-BK

  • 発売日: 2020/04/24
  • メディア: Camera
 

 

炊飯器でステーキは焼けない

STAY HOME需要で調理家電の販売増が顕著です。

ブームが去ってしまい細々と製造されていたホームベーカリーが急に日の目を見たり、ホットプレートやたこ焼き器は軒並み前年倍増。

 

その中で思ったより伸び率が低かったのが「炊飯器」

多くの人がクッキーを焼いた様子をSNSでアップしたのに、炊飯器でケーキを焼いているのはあまり見かけませんでしたね。 

ようやく最近になって「炊飯器で○○が調理できる」系のバラエティ番組やらなんやらを見かけるようになり、それらを微笑ましく眺めておりました。

 

炊飯器でステーキは焼けるのか

人様のお宅で何をどう食べようが自由なのでケチをつけるのも無粋なのですが

 『教えてもらう前と後』というテレビ番組で

「牛肉をお米の上に乗せて、そのまま炊飯ボタンを押すだけでステーキ&ご飯!」

というあまりにも酷いレシピを紹介していたので、流石にコレはいかんと思ってブログを書いた次第です。

 

試さずに批判するのはよくないので、実際に番組で紹介されたレシピ通りにお米の上に肉を載せて炊いてみました。

f:id:GANTHEBROW:20200627183131j:plain


結果がこちらです。

f:id:GANTHEBROW:20200627183438j:plain

 

炊飯器はメニュー毎の調理に最適化された家電

そもそも炊飯器というのは、ご存知の通りお米を美味しく炊くための家電です。

※方式やら選び方は書くのがめんどくさいのでか価格comのコンテンツでも読んでください。

kakaku.com

お米を美味しく炊くために炊飯器に求められる要件として

「高火力」「対流」「緻密な温度コントロール」が挙げられます。

伝熱性の高い窯を使い、大きな熱対流を生む技術を持ち、炊飯に適した温度コントロールするマイコン制御がされている炊飯器が良い炊飯器です。

なので美味しいご飯を食べたいのであれば分厚い窯で熱対流が大きく炊飯メニューが豊富な炊飯器を選ぶのが良いでしょう。

 

では、今回の炊飯器調理に戻ります。

牛肉をお米の上に乗せて炊飯ボタンを押すと、先ずお米の対流が妨げられますね。

下の写真はお肉を乗せて炊飯したお米です。中央部のお米を観てください。

f:id:GANTHEBROW:20200627183505j:plain

外側のお米に比べてべっちゃっとしていて米粒同士がくっついるのが分かりますね。

上に重い牛肉が蓋をしてしまっているので当然の結果です。

 

次に温度コントロールです。

ちゃんとした炊飯器は「はじめチョロチョロ中パッパ」的な温度制御がされています。

時間による温度管理はもちろん、工程やメニュー毎にかける圧力もコントロールされています。*1

 

ではお米を美味しく炊くために計算された温度管理は牛肉のステーキを作る際の温度変化に最適なものでしょうか。

 

ついでに鉄板でステーキを正しい工程で焼きます。

f:id:GANTHEBROW:20200627210916j:plain

 

そして炊飯器で炊いたステーキ(?)と一緒にお皿に盛りましょう。

ついでにビールも飲みましょう。

 

f:id:GANTHEBROW:20200627211044j:plain

左手が鉄板で焼いたステーキで、右手が炊飯器に放り込んだ牛肉です。

 

炊飯器に入れた牛肉は旨味が完全に抜けていて味気なく、噛み締めても肉汁なんて出るはずがありません。油も旨味もお米が吸っています。

美味しさでいうと、鉄板で焼いたステーキを100とすると炊飯器は0.4くらいでした。*2

 

先人が作り上げた料理の工程にはそれぞれ意味があります。

火が通るからと炊飯器に放り込んだだけで「調理」ができると思ったら大間違いです。

 

 炊飯器調理の全てがダメではない

ただ、炊飯器調理の全てがダメかというとそうではありません。

 

お米と一緒に炊くのが悪いので、ステーキでも下味をつけた牛肉をフリーザーバッグに真空パックし、水を張った炊飯器で保温→フライパンで焼くという工程だと美味しく調理できると思います。

 

タイガー魔法瓶にJPK-A100という炊飯器があります。

2019年モデルからすると上から7番目の決して上位機種ではない炊飯器ですが、メニューの数はタイガー魔法瓶の中で随一です。

「スポンジケーキ」「肉じゃが」「ブイヤベース」などの調理に最適化されたメニューが存在します。

これらは最適な温度管理がされるメニューですので積極的に使っていきましょう。

 

 

さらに炊飯器の技術から発展した調理家電として、SHARPのホットクックや象印マホービンの自動圧力IHなべ EL-MB30 が存在します。

より美味しく調理を家電に任せたいのであればこれらを導入するほうが賢明です。

私も使っていますが低温調理器もとても良い物です。

 

なんだかんだと文句をたれましたが、番組の本旨は、新しい家電を買わずとも今ある炊飯器でお米を炊くのと同時に具材を入れることでなんちゃって調理をすることですので、そういった要望に対して適した家電を買えというのはナンセンスですね。

万人が「たちの鮨」を求めているわけではなく、チェーンの回転寿司にはチェーンの回転寿司の良さがあるのです。

  

 最初はこの記事の終わりに「やってみたら、なんだかんだで美味しかった」というチャラけた内容でオチを付けようと思ったのですが、実際に作ってみたらあまりにも美味しくなかったのでこんなことになってしまいました。

あなたが持っている炊飯器のメニューをうまく使いこなしましょう。

 

 

象印 圧力IHなべ ボルドー EL-MB30-VD

象印 圧力IHなべ ボルドー EL-MB30-VD

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

*1:ちなみに良い炊飯器は給水時間も計算されているので洗米後すぐに炊飯ボタンを押してOKです

*2:お米が牛肉の旨味を吸い取っているのでお米は確かに美味しいのですが、ステーキ+白米の方が総合的な旨味体験としては上等だと感じました

Atmoph Window2 はリモートワークに最高のガジェット

Atmoph Window2がやってきた

Atmoph Window2 は27インチ フルHDの「スマート窓」

インターネット接続されたディスプレイは約1000種類の景色を映し出してくれます。

indiegogoに出資してから約1年、ようやく我が家にAtomoph Window2がやってきました。

f:id:GANTHEBROW:20200419140624j:plain

従来機のAtmoph WindowとAtmoph Window2の違いは、スピーカーがステレオになったことと自身の動画をアップロードする機能、ライブストリーミング機能、カメラモジュールの追加などです。

 

Atmoph Window2にできること

Atmoph Window2にできることはシンプル。

スピーカーを内蔵しているのでSpotifyの再生ができたり、オプションのカメラモジュールをセットすればホームネットワークカメラとして活用することもできますが、本質的にはそのディスプレイ部に景色の動画を映し出すことです。

 

f:id:GANTHEBROW:20200419140706j:plain

 

Atmoph Window2の主たる機能はPCに景色の動画を保存して再生したり、YouTubeの動画を再生すれば間に合うのではないかと思いませんか。

能動的な意図をもって再生するそれらに対し、Atmoph Window2はあくまでも自然な「窓」

窓の外にいつも違う風景が流れていくので、絶妙に「意識の外」に存在してくれるようです。

 

f:id:GANTHEBROW:20200419140650j:plain

 

昼間の時間はオートであるがままの窓として風景を流し、夜は水族館のクラゲの映像や焚き火の映像を観ながらお酒を飲むのも最高の使い途です。

 

Atmoph Window2はリモートワークのお供にも最高

この2月から急にリモートワークになった我が家。

もともと狭い部屋なので書斎などあるわけもなく、寝室に急遽作業スペースを作りました。

あまり光が入らない部屋なので、暗いし気が滅入ってしまうこともしばしば。

そこに本当の窓の横にAtmoph Window2を設置してみました。

 

↓ゴチャゴチャしているのは勘弁してね

f:id:GANTHEBROW:20200419141144j:plain

 

Atmoph Window2から流れてくる映像で優れているのは「環境音」です。

木々の触れ合う音、波打ち際のシーン、鳥のさえずり、それらは音楽を聴くほど集中せず、無音の空間よりも適度なざわめきをもって作業に集中することができました。

 

変化の乏しい自宅リモートワークの作業環境下において、Atmoph Window2の存在は効率アップとリフレッシュに大きく寄与してくれるはずです。 

Atmoph Window2に期待すること

Atmoph Window2がやってきて、想像よりも満足感が大きく、毎日窓を眺めています。

非常にいい買い物をしました。

 

執筆時の2020年4月19日現在、公式アプリは未公開ですが、これらを拡充して使い勝手をさらに向上してほしいと感じています。

時間や季節に応じたリコメンドや目覚ましアラームとの連携などユーザーボイスに耳を傾けて進化していってほしいです。

 

また壁掛けの方法が石膏ボード用の壁掛けフックなどを用い非常に簡単なのは良いのですが、地震が来たらまず間違えなく脱落するな…と恐れています。

耐震対策を備えた公式のフックが用意されると良いです。

 

f:id:GANTHEBROW:20200419141203j:plain

 シンプルな機能だけれども、日常にスマート窓が加わることで心豊かになってきます。

どこでもドアのように、いつも違う風景があなたを待っています。

あなたの部屋にもAtmophWindow2を。

 

お題「#おうち時間

 

http://atmoph.refr.cc/gajumaru

 

atmoph-jp.myshopify.com

ナノケアドライヤー EH-CNA0Bを買った話

プラズマクラスターやナノイーを脊髄反射で「エセ科学」という人は、2000円くらいのやっすいドライヤー使って未来禿げ散らかしてしまえ。

使って良いものは良い。それで良いんだ。

 

さて我が家はかれこれ12年ほどパナソニックのナノケアドライヤーを使っています。

直前まではEH-NA92という2010年モデルを使っており、10年は流石に買い替えだよねということで最新モデルのEH-CNA0Bを買いました。ナノケアのフラッグシップモデルです。

f:id:GANTHEBROW:20200409122813j:plain

ちなみにパナソニックのHPやカタログに載っているEH-NA0BとEH-CNA0Bの違いは流通経路です。Cがつくのが家電量販店モデルです。性能差はないです。

 

f:id:GANTHEBROW:20200409122831j:plain

左がEH-NA92で右がEH-CNA0B。EH-NA92の後継2019年モデルはEH-NA9B(EH-CNA9B)です。

見た目はあまり変わりませんが、お値段は1.5倍くらいになりました。その分ナノイーの発生量は18倍です。

 

パナソニック ナノケアドライヤー EH-CNA0B レビュー

髪を乾かす時間やら風量やらは個人差あるので割愛。

機能も公式サイト見た方が早いので割愛。

ここは個人ブログ、個人の感想をどんと書いていきましょう。

 

EH-CNA0Bは以前使っていたEH-NA92とは別物。

髪に「ハリ」「コシ」が出たのがすぐわかりました。たっぷり水分をすって髪が強い。

当然元の髪質によって違いはあるでしょうが、EH-CNA0Bを使うことで力強い髪が手に入りました。やったぜ。

f:id:GANTHEBROW:20200409122858j:plain

髪を乾かして翌朝の寝癖も減り、また寝癖直しも今までより簡単になりました。

髪が乾ききった後に「SCALP」モードを1〜2分使っているんですけど、これがきっかけでストレス白髪が減らないかなぁなどと淡い期待をしています。しばらく使って経過観察をするよていですが、リモートワークによるストレス軽減の方が白髪に効くかもしれません。

 

 

一方でドライヤーに求めている要素が次の場合はナノケア EH-CNA0Bはあまり合わなさそうです

早く乾かしたい

より大風量なサロンモデルなどを選んだほうが良いです。

さらに最も早く乾かすためのソリューションは髪を短く切ることです。

 

長いストレートヘアをサラサラにしたい

使ったことがあるドライヤーの中ではシャープのIB-WX1が最も優れていました。

サラサラストレートを目指したいならばナノケアでなくても良さそうです。

 

 ナノケアドライヤー EH-CNA0Bはこんな人におすすめ

ドライヤーの買い替えでEH-CNA0Bを選んで正解でした。やはり家電は生活を豊かにするので買えるのであればフラッグシップモデルを買えですね。

 

髪は見た目の印象でも重要なパーツ。せっかくなら健康な髪を維持したい。

サラサラストレートよりも力強くハリとコシがある髪をキープしてくれるドライヤーが欲しいあたなにおすすめです。

 

 ↓AmazonはプロパーモデルなのでEH-NA0Bです。