GAJUMARU

ちゃんとした家電のレビューとオーディオと邦楽インディーズバンドと写真

プラズマテレビ 修理するか 有機ELにするか それとも裏ぶたを開けてみるか

我が家のプラズマテレビが限界を迎えつつあります。


2012年にパナソニックのパネルを使った日立Wooo最終モデルを購入した愛機は寿命を迎えたようです。
映像内の「白い画」にピンク色のノイズが走るようになってしまいました。
騙し騙し使ってきましたが、日に日に「ピンク」の面積が広くなってしまい、もうこれは駄目かもしれんねと緊急家族会議です。

 

f:id:GANTHEBROW:20180818143026j:plain

P42-GP08です

 

選択肢は2つ

 

  1. 有機ELテレビに買い換える
  2. 修理して使い続ける


プラズマテレビから有機ELテレビに買い換えるという選択肢

プラズマテレビに慣れた眼は液晶テレビの映像を全く受付けないので、買い換えるのであれば有機ELテレビです。
メーカーサイトを端から端まで眺め回し、家電量販店のテレビコーナーに通ってはリモコンを弄って映像を見比べる毎日が始まりました。

 

プラズマテレビから有機ELテレビに乗り換えるメリット
・発熱や消費電力が抑えられること
・ちゃんとしている4Kソースの映像ならとてもキレイ
・製品寿命までは永く使える


プラズマテレビから有機ELテレビに乗り換えるデメリット
・地上波2KやDVDなどの画質が見ていられないレベルで悪い
・2019年末から続く品薄で価格がそこそこ高い


我が家は地上波のテレビ番組を観たり、ライブBD・DVDを観ることがメインのため、4Kパネルにするメリットがないんですね。2Kを無理やりアップスケーリングした汚い画像を見る羽目になります。
ただ日に日に地上波民放の怒りを煽る低俗な番組が嫌になっていたので、コレを期にNetflixなど4Kソースが豊富に揃っているメディアを中心に切り替えるのも良いかもしれません。

 

有機ELテレビにするのであれば、ソニーのBRAVIAを購入することにしました。
パネル供給元のLGが圧倒的に安価だったのも今は昔。値差は縮まってきました。

 

テレビというと映像エンジンによるチューニングの話題になりますが、もしLGの有機ELテレビにするのであればソニーやパナソニックのレコーダーを経由して放送を表示させれば映像エンジンの違いなんて誤差の範囲かなと考えています。
レコーダーは購入する気が全く無いのでトータルでソニーの方が安上がりになりそうです。
パナソニックを除外したのは価格がやや高価なこと、東芝を選ばなかったのは雰囲気です。サザエさんがやっている時間帯はいつも働いていたので愛着はありません。

 


購入する機種を定めていざ店頭へ。
大型テレビはネット通販よりも店頭購入の方が安価になる場合が多いです。


さて、店員さんと雑談の中で「プラズマテレビ壊れそうなのですよ」と告げると
「まだ直せるかもしれないっすよ」と。
未だにプラズマテレビを使っている偏屈者(私)からまだ直して使いたいという問い合わせがしばしばあるらしいので修理を案内しているとのことでした。

これは無理して買い換えなくても今あるプラズマテレビを使い続けられるのではないかしらともう一つの選択肢を探ってみることにしましょう。

 

プラズマテレビを修理して使い続けるという選択肢


JEMA 一般社団法人 日本電機工業会によって定められている補修用性能部品の保有期間、テレビは8年です。
2012年製の日立のプラズマWoooは2020年の7月で保有期間が切れるそうです。今なら直せる。*1

日立のプラズマテレビの修理料金目安はホームページに出ていたので、ここに表示されている最大金額が73,500円(ただし送料など諸経費は除く)なので、そのくらいなら買い替えよりも良いかなと考えました。

修理料金の目安一覧表:日立の家電品

早速訪問見積もり依頼をWEBから依頼しました。


1週間後、爽やかな修理のお兄さんがお家にやってきました。


やはりパネルの寿命が近いとの診断。
一般的にプラズマテレビのパネル寿命は10年ほどなので7年はちょっと早いですね…とのこと。

 

パネルまるごと交換する場合の修理代金は
 パネル交換の部材&技術料金で約120,000円
 運搬料などなどで約26,000円
 合計 約146,000円

 

絶妙に迷う金額!!

パネルの次に基盤がやられたら追加で100,000円コース…

 

お兄さんと相談しつつ、結果として
「さらに騙し騙し使って本当にあかんくなったら買い換えるプラン」が裁定されました。

 

プラズマテレビWoooの裏蓋を開けてみる

さてこれからも画面にピンクのノイズが走るプラズマテレビと仲良く暮らしていかねばなりません。

 

液晶・プラズマに限らずテレビは静電気でホコリを吸い寄せてくるのでファン周りはホコリまみれになります。
※除電高価が見込めるプラズマクラスターの空気清浄機はテレビ近くに置くと良いと思います。

ちょっとでも機嫌よく動いてもらうために、内部の清掃をすることにしましょう。

 

電源は当然抜いていますが念の為ゴム手袋を2重にしつつ、
プラスドライバーでねじを外すだけで裏蓋は簡単パカッと開いてくれます。

 

<以下ホコリ画像あり。汚いの嫌な人は観ないでね>

 


このように内部はホコリでいっぱい!!今までごめんプラズマテレビ…

 

f:id:GANTHEBROW:20200319224738j:plain

f:id:GANTHEBROW:20200319224755j:plain

ブロワーでホコリを飛ばし&掃除機で吸い込むを繰り返し積年のホコリは綺麗サッパリなくなりました。もっと頻繁に掃除しておけば良かったです。


これでプラズマテレビくんがもう少しの間、機嫌よく動作してくれることを望みます。


プラズマテレビが使えなくなる日に向けて

まだプラズマテレビを愛用しているユーザーも遅かれ早かれ寿命が近づいています。
もうプラズマテレビが復活することはありません。
もしも修理代金に糸目はつけず直すのなら部品がある内に一刻も早く決断を。


今回自宅のテレビの状況に向き合った際、
コロナウィルスの報道(という名の酷いワイドショー)で人心を煽り続けた地上波テレビと、多くのネットを媒介にしたサービスが無料や割引でコンテンツを開放したことにメディアとしての「差」を大きく感じました。


もし有機ELテレビに買い替えるのであればVOD中心にと前述していますが、よくよく考えればそれらはスマホやPC(我が家のPCモニタは5Kだし)で十分間に合います。
NHKが映らないテレビとしてB-CASが刺さらないモニタが話題になりましたが、もはや既存の地上波を垂れ流す「テレビ」は要らないです。

高機能な大型モニタもしくはプロジェクターと、買い切り型の優良なコンテンツがあれば良いのです。

 

時代は代わり、サービスも変わります。
テレビの次の形は見えてるので、その輪郭がもう少しハッキリするまでの間、プラズマテレビが保ってくれれば良いなと願っています。

 

 

 

*1:執筆時 2020年3月

USB加湿器はオフィスやテレワークで十分な効果があるのか試しました

9月が暑かったせいで秋が体感的に短かった2019年も気がつけば12月、冬です。

昨年同様インフルエンザも流行してきているので、予防のためにマスクやら加湿やらをしっかりせねばとことで、自宅では加湿器で十分な相対湿度を保っているものの職場は無対策だったため、パーソナル加湿器を1つ買ってみました。

テレワークでの加湿器利用でUSB加湿器を検討している方にも参考になれば。

 

 ドウシシャのUSB卓上加湿器 KWU-054BL

f:id:GANTHEBROW:20191201111912j:plain

 くじらの形をしたかわいいフォルムです。同僚にも見た目のかわいさが高く評価されています。

 

私の職場は100人程度が働く天井まで3m弱のオフィスです。業務用の加湿器などは置いておらず、同じようなUSB加湿器を使っている同僚がちらほらいます。

一般家庭で使う加湿器よりも小さいUSB加湿器で、自宅のリビングよりも圧倒的に広いオフィスの湿度を左右するのは無理なことは試すべくもなく明らかですが、1週間ほどあれこれ使って検証してみました。

 

加湿器の選び方に関しては過去に記事を書いているので参照ください。

www.gajumaru.tokyo

 

レビュー ドウシシャのUSB卓上加湿器 KWU-054BL

USB加湿器は家電量販店よりもLOFTや東急ハンズのようなお店で見かけることが多いですね。3000円前後と安価でデザインも豊富です。

今回はドウシシャのくじら型加湿器にしました。4色展開です。スノーマン型も別にあります。

f:id:GANTHEBROW:20191201112731j:plain

マイクロUSBを背面から接続し、PCのバスパワーもしくはコンセントにACアダプタを接続して給電します。(USBケーブルとACアダプタは付属しています)

バッテリーは内蔵してません。阪和の加湿器にリチウムイオン電池が内蔵しているものがあるので、ケーブルが煩わしいとか、会社のPCからUSB給電すると怒られるとか(本当にそういう企業あるんですよ…)そういう場合はそちらをどうぞ。

 

f:id:GANTHEBROW:20191201113135j:plain

市販のUSB加湿器はほぼ「超音波式」の加湿器です。写真の突起が給水芯で、別途2本のスペアが付属します。ワンシーズン毎に交換なので、3年使ったらお役御免でしょう。

 

f:id:GANTHEBROW:20191201113445j:plain

 水タンクは約150ml程度の水道水を入れることができます。ミネラルウォーターや井戸水はミネラルが結晶化するので注意が必要です。

 

満水の状態からの連続運転して3時間ちょうどで水タンクが空になりました。

運転間隔を空ける「間欠運転モード」では3倍の9時間で水がなくなりました。ちょうど休憩1時間と法定労働時間の8時間を足した時間で、オフィス向きに計算されているなぁと一人で感心しました。

 

ろくに使ってもいないトレンドブログやキュレーションサイトだと判を押したように「超音波式加湿器は雑菌を撒き散らすのがデメリット~」的なことを書いてありますが、この程度の高頻度でタンクがすっからかんになりますから、特に気にせず使って問題ないです。

 

f:id:GANTHEBROW:20191201114114j:plain

水を入れた状態で転がしてみました。

タンクから水漏れは全くなかったので、万が一オフィスで倒してしまっても大丈夫そうです。

 

USB加湿器というとドウシシャの他には山善・阪和・エレコム・グリーンハウスあたりがメジャーどころでしょうか。機能に大差はないと思いますが、国内でサポートを受けられるメーカーのものがおすすめです。

 

USB加湿器はオフィスやテレワークで十分な効果があるのか

さて、それでは表題の通りオフィスで使った場合に十分に加湿できるのかを調べました。

結論から言うと、

USB加湿器は極小範囲に限定的な効果はあるけれども、大勢には影響しないです。

使ったほうが良いけど、本当に職場の湿度コントロールをしたいのであれば業務用の大型加湿器(ナカトミとかパナソニックのやつ)を導入すべきです。

 

まずはUSB加湿器使用前の状態が下の写真です。室温16.9℃ 湿度52%でした。室温が低いのでインフルエンザウィルスが活発化しそうな環境です。

f:id:GANTHEBROW:20191201115127j:plain

 

次にUSB加湿器を連続運転で5分行った状態が下の写真です。

f:id:GANTHEBROW:20191201115409j:plain

室温はほぼ同じで湿度が5%上がっているように見えます。これは効果があるのでは?と思いましたが…

f:id:GANTHEBROW:20191201115513j:plain

USB加湿器本体と温湿度計を20cmほど離したところすぐに2%ほど湿度が下がりました。

f:id:GANTHEBROW:20191201115607j:plain

さらに20cmほど離すとさらに2%湿度計が示す値が減りました。

 

本体すぐ横で湿度を測った場合は、ミスト状になった水が降り注いでいるわけですから当然湿度計が反応します。

が、ミストが及ばない位置では空気中の水分に変化はほぼないというわけです。

 

f:id:GANTHEBROW:20191201115838j:plain

オフィスでは空調が働いていて場所によっては↑の写真のようにミストが風になびいていきます。このような状態の時に風上で温湿度計を使ったところ、ほぼ湿度が上がりませんでした。

 

しかしながらUSB加湿器は意味がないとは思いません。

そもそも人間は湿度を知覚できる生き物ではないので、加湿の意味合いがウィルスの繁殖抑制であれば自分の呼吸する付近の湿度が高ければ良いわけです。手元に置いておけば自分にミストが当たる程度距離であれば役割を果たせそうです。そのまま水を吸い込む可能性があるので、薬局で精製水を買ってきて使うほうが良いかもしれませんね。

 

また、視覚的な効果もリラックス効果がありそうです。くじらかわいいし。

 

広いオフィスで使うとなると全体に及ぼす効果はほぼないUSB加湿器ですが、パーソナルな距離に置いてはある程度の役割は果たせそうです。自宅でのテレワークなどには良い選択肢かもしれません。

ただあなたが会社オフィスの環境改善のために加湿器を考えているのであれば、業務用加湿器の導入を強くおすすめします。

 

 

秋のヘッドフォン祭2019に行ってきました

フジヤエービック主催 秋のヘッドフォン祭2019に行ってきました。

f:id:GANTHEBROW:20191103181651j:plain

10月末から4日で3回ライブハウスに行っていたので、耳を守るためにもイヤホンをずっと控えていた分、フレッシュな耳で中野サンプラザへ向かいました。

 

今回視聴に使ってのは主にこれらの曲です。

イヤホンやヘッドフォンはウォークマンNW-ZX300を使い、DAPやらケーブルは1216.ears 12BA で聴きました。


Suspended 4th - GIANTSTAMP(OFFICIAL VIDEO)


cakess/Night Album (in music room)


NO BRIGHT GIRL "Take Me Back" (Official Music Video)


FINLANDS「UTOPIA」Music Video

 

ウォークマンZX300を購入してから2年ほど。DAPを新調しようと考えておりNW-ZX507が望むものではなかったため、いろいろなDAPを試聴してみました。

 

Cayin N8

 値段を考えると選択肢に入らないのですが、すごくエネルギッシュな音で欲しくなりました。N6ⅱはAndroidなので苦手でした。

Quenstyle QPM

音質面では良いなと思いましたが、操作性がいまひとつ。

 Lotoo PAW 6000

 本命です。操作性はウォークマンに次ぐ性能。

ただかなり物静かに鳴るので、あまり私の用途には合わない印象でした。むむむ…

PLENUE R2

 参考出品されていました。エントリー向けかしら。

 

Oriolus 1795

Penon audioで売っていて気になっていたBluetoothレシーバー。

商品名の通りPCM1795 DACを使っているのが特徴。ストリーミング音源がメインの人は無理にAndroidDAPを買わないでスマホを母艦にこれを使っても良いかもですね。

 

ヘッドフォン祭なのに毎回ヘッドフォンはあまり聴かないんですよね…

冬に向かってはイヤホンよりヘッドホンの方が良さそうなのですが…

そういえばDALIのヘッドホンを聴き忘れていました

beyerdynamic LAGOON ANC JP

 イヤーパッドの感じも良かったです。

SONYやBOSEで他の人とかぶるのが嫌だと言う場合には良い選択肢かもしれません。

 

MEZE RAI SOLO

ここからはイヤホンの感想です。たくさん聴きました。

期待していたMEZEの新作です。もちろんRAI Pentaの方が良いですが、3万円のイヤホンとしては人にも勧めやすい良作でした。

final MAKE1 小岩井ことりさんチューニングモデル

finalの音作りとは耳の相性が良くなかったのですが、これは良いなと思いました。

帰り途にせつない曲を聴くときに使いたいイヤホンでした。

DITA DREAM XLS

高価なイヤホンだけはある音の作りです。普段聴くジャンルによっては最高の1本になるかもしれませんね。

FIR Audio M2

S'NEXTの新規取扱いメーカーFIR Audioです。3つあるうちの2つ聴きました。

特徴的な音がするので、使い分けできそうですよ。

FIR Audio M5

FIR Audioはなかなか面白い音作りしていました。BAの位置がポイントみたいです。

ag TWS01K

finalの完全ワイヤレスライン「ag」のお披露目。

カジュアルな価格帯は音楽ファンの裾野を広げようというfinalらしい展開です。

完全ワイヤレスイヤホン市場はAirPods proみたいな強力なTWSがある状況だと、手に取りやすい価格とデザイン力が勝負になるかなーと思っています。

ag TWS02R

見た目は本当に良いです。

AMTアコースティックAPM03

おひげの紳士がいらっしゃったAMTアコースティック。

バスドラとかベースとか関係ない楽曲聴くときは面白そうなイヤホンでした。

よくわかんないこんなのも聴かせてくれました。

Oriolus Reborn LTD

Oriolusはやっぱり良いもの作るなと。ツイートはしていませんが、Oriolus Percivali JPもギターがグッとくる良いイヤホンですよね。

Victor HA-FW1500

Victorのウッドシリーズ最新作。また自動変換でバスドラがパズドラになっていますね…

CAMPFIRE AUDIO ANDROMEDA 10

CAMPFIRE AUDIOの10周年記念モデル。欲しいなと思うイヤホンでした。

CAMPFIRE AUDIO C/2019 Q4

見た目はAndoromeda10とそっくりですが、音は全く違いました。

UniqueMelody

もともとわりと好きなメーカーなんですけど、今回の試聴機と相性が悪かったのか、イヤピの問題かわかりませんがサッパリでした。

AME CUSTOM EARPHONES

多ドラ耳の私の大好物系の音でした。

AME CUSTOM EARPHONES Radioso 4Electrostatic Earphone

特殊な構成をまとめようとして普通になってしまったパターン。

audio-technica ATH-IEX1

ネットの評判あまり良くなかったように思うのですが、聴いてみたらすごく良かったです。そらあの値段で悪かったら困るし。

tralucent audio 1plus 2.3 

この次のイヤホンへの助走です。

tralucent audio Ref GEN 3

スピーカーのバイワイヤリング接続をイヤホンでやっちゃった感じで、LOWとHIGHを別々のチャンネルに分けてしまっている変態イヤホンです。楽曲は聴いたことがないやつを爆音で聴いたので正確な評価はできないんですけど、「す、すげぇ…」みたいなイヤホンでした。

変態です。

Faudio Mezzo/Scale

Scaleは好きです(値段以外)

CHIKYU-SEKAI cosmo/5

前回のヘッドフォン祭で惚れ込んだイヤホン。ようやく発売が見えてきました。絶対買う。

試作機のcosmo/8はまだ発展途上中という感じでした。

CHIKYU-SEKAI MSX

CHIKYU-SEKAIは私好み過ぎて散財しそうです。

Brise audio ASUHA Rh2+

ASUHAからYAYONOに寄せたモデル。欲しい!欲しい!

デッドストック買いたかったけど端子が合わず断念!

 

 

連休の中日ということもあってかほぼ並ばなくてよいヘッドフォン祭でした。聴き忘れも多分にありましたがここに書いていないもの含めて40種類くらい視聴できて満足です。

次に買うDAPは決まりませんでしたが、CHIKYU-SEKAI cosmoの決定版が聴けたので心晴れやか。

いい夢観られますように。各メーカー、代理店、フジヤのみなさま良い機会ありがとうですよ。

 

 

 

final 音響講座に行ってきて、レビューすることについて考えました

 finalが主催する「音響講座」へ行ってきました。

 

S'NEXTのシニアサイエンシスト(あってます?)の濱崎さんが登壇し、
大きく分けて

  • 人間が音を知覚する仕組み
  • イヤホン・ヘッドホンの音を感じる仕組み
  • イヤホン・ヘッドホンを比較視聴する要素

の3つをわかりやすく講義いただきました。

f:id:GANTHEBROW:20191020222542j:plain

 有料のセミナーですので内容に関しては言及しませんが、
(1,500円と安価なセミナーにも関わらず直販サイトで2,020円のイヤホンをお土産にいただけてめちゃお得です)
ベースとなる知識がセットされ非常に有意義でしたので、次回があればあなたも是非。

 

 

さて、このブログを始めたきっかけは
世の中にあるレビュー記事や口コミが信用に乏しく、本当に良い買い物体験がそれらに脅かされていると考えたからです。

 

ブログを初めて3年経ちましたが、

Amazonのレビューは一向に良くならず法令違反の商品が溢れ、

食べログは真偽はわからないものの点数と美味しさの相関関係が疑問で、
Googleでは割引目的で書かれた☆5レビューに汚染され、

それらに呆れたユーザーがSNSで検索すると血液クレンジングをしているインフルエンサーがいるわけで
インターネットはちっとも良くなりません。

 

f:id:GANTHEBROW:20191020222603j:plain

 

オーディオの世界はどうかというと、
「オカルト」「プラセボ」「代理店のボッタクリ*1」のようなネガティブな言葉が溢れているように見えます。

講座冒頭、S'NEXT細尾社長のメッセージが心に残りました。
ざっくりですがこのようなことを仰っていました。

 

新しくオーディオの「マニア」になってくれる人が増えていないことに危機感を感じている。
その一因としてオーディオの世界の音質の表現が「ポエム」になってしまったこと。

音質と同じく短期記憶での比較しかできないものの中で「味覚」があるが、
ワインの世界には「アロマホイール」があり、科学的に統一された基準をもとに言語化できるようになっている。
これらがあることで曖昧な「ポエム」ではなく安心して趣味として楽しめる土壌ができているのではないか。

finalは音質の統一言語化、音質の見える化ができるように取り組んでいく。

 

f:id:GANTHEBROW:20191020222629j:plain

イヤホン・ヘッドホンは音楽を聴くツールですが、趣味の世界でいうと比較視聴が主になりがちです。
これらに客観的な指標ができれば、オカルトだ何だとバカにしていた人たちも自らの好みのイヤホン・ヘッドホンを探すことができ、
ひいては音楽業界全体が「良い音で録音しよう・演奏しよう」という方向へ進んでくれるはずです。(このままだとストリーミングの圧縮音源でAppleのEarpodsで聴く前提の音質で良いやにされてしまいます)

味覚や聴覚の感性は経験に大きく左右されますから、多くの人がより良い体験をするために業界全体で取り組んでもらいたい課題ですね。

 

f:id:GANTHEBROW:20191020223303j:plain

今回の音響講学ではベースの知識ができたことで、イヤホンなどに関してはよりわかりやすいレビューが書けそうな気がしています。
もちろんイヤホン以外の家電やもう一個のどら焼きブログでも、誰かの役に立つレビューを残すようアップデートしていきましょう。

 

観ても聴いても使ってもいないものをどこかから集めて切り貼りして「おすすめ10選」とか書いている中身空っぽの記事がなくなるまで、インターネットの片隅で抗っていきます。

 

final E3000 カナル型イヤホン FI-E3DSS

final E3000 カナル型イヤホン FI-E3DSS

 

 


 

*1:代理店は手数料ビジネスなわけだからボッタクっているのはメーカーじゃないのかしらね。代理店が差益をポッケに入れるわけじゃないでしょ。しらんけど。

キャッシュレス・ポイント還元 家電を買えるお店まとめ

 いよいよ本日10月1日から消費増税に。それに合わせて始まったキャッシュレス決済の還元キャンペーン。

2%分の増税よりも多くのポイントバックなどもあり、うまく使えばお得に買い物ができそうです。

 

無理に消費してポイントやキャッシュバックをもらう必要はありませんが、買うべきものがある時にはせっかくなのでキャッシュレス還元受けたいですよね。

10月5日のPayPayの20%還元がアツいので私も買い物リストをつけているところです。

f:id:GANTHEBROW:20191001131452j:plain

 

さてここは家電ブログですので、家電関係の商品を売っている販売店でキャッシュレス還元が受けられるお店を探してみました。

 

現金問屋さん・転売屋さんではないお店を選んでまとめましたので、買い物の参考にどうぞ。※随時追加します

 

楽天ビック

いきなり本命です。

最初観たときに「??」となりましたが、なんと楽天ビックはキャッシュレス還元対象店舗です。

ビックカメラやコジマやソフマップは対象外ですが、楽天ビックはキャッシュレス還元いけます。株式会社楽天ビックの運営なので、うまく制度を利用したのでしょう。

<追記 10月4日>

楽天ビックはキャッシュレス・ポイント還元の対象店から辞退すると発表がありました。

10月8日正午迄で終了とのことです。

 そりゃそうだ。

以下は10月1日に書いた原文そのままです。

 

18年12月のPayPay祭りのときもビックカメラの広報の立ち回りの凄さには舌を巻きましたが、今回もスルッと一人勝ちしそうですね。

 

キャッシュレス還元事業者選定の本旨には反するわけですが、楽天ビックの方法は制度の抜け穴です。同じやり方で他の企業も真似するかもしれませんね。

たぶん色んな方面から抗議されているでしょうから継続するかはなんともはや。

キャッシュレス還元の原資は税金ですから、楽天ビックを使う使わないは個人の良識に任せる感じで。(私は使いません)

 

楽天ビック注文&決済→ビックカメラ店舗受け取りはできないのと、楽天ビックはビックカメラ.comや店頭と値段が異なりますので、楽天ビックで買い物をする場合はよくチェックしてから買いましょう。

biccamera.rakuten.co.jp

タイガー魔法瓶 公式ストア

ぶっ壊れ公式ストアことタイガー魔法瓶公式ストアも対象です。

型落ち品をメインにほぼ全品送料無料で楽天セールの時にはポイントやクーポンがやまほど付きます。

炊飯器やステンレスボトルを探している方は良い選択肢だと思います。

www.rakuten.ne.jp

iRobot ルンバ 公式ストア

ルンバの楽天公式も対象です。

消耗品などのおまけがついてお得な場合がありますので、ルンバやブラーバ欲しい方は他店よりお得かよく吟味してどうぞ。

www.rakuten.ne.jp

ブラウン 公式ストア

シェーバーなどでおなじみのブラウンの公式ストアも対象です。

一見値引きは少なそうに見えるのですが、20%ポイントバックがある楽天DEAL商品を選んだ場合、キャッシュレスの5%はポイント引き前の価格から引かれるので、初期負担額は多いけど戻ってくるものは大きい場合があります。量販店で買うのとどちらがお得かはよく調べてから買いましょう。

www.rakuten.ne.jp

フジヤカメラ

中古カメラ販売店は中小業企業が多いので狙い目かもしれません。

新品も多くラインナップするフジヤカメラも対象店です。

コレクション目的ではなくガンガン使う中古カメラを買うには良いかも。

www.fujiya-camera.jp

フジヤエービック

フジヤカメラの系列のオーディオショップ フジヤエービックも対象店です。

イヤホン・ヘッドホンは売価が固定のものも多いので、他店よりもお得なパターンがありそうです。

www.fujiya-avic.jp

セレクトショップAQUA

楽天のSOY常連の老舗です。デザイン家電のラインナップが豊富です。

BALMUDAやBRUNOなど普段値引きされない家電を買うのであれば選択肢に入りそうです。

www.rakuten.ne.jp

デンキチ

埼玉の家電屋デンキチも対象でした

機種によっては値引きが大きいものもありますが上級者向け。

www.denkichi.com

 ここには載せませんがAmazonの多くのセラーも対象になりますが、信用面で不安なこともあるでしょうから、Amazonでお買い物する際は十分にお気をつけを。

 

楽天で買う場合には、所有のポイントで支払いをすると還元受けられなくなったりするのでご注意を。

 

そうそう、各決済ごとに還元上限があるのもお忘れなく。

 

 

しかし、自社サイトでカート内と注文データを受けるシステムに還元の仕組みを入れようとすると開発費&時間がかかる→クリアできるような企業は中小企業じゃない→楽天・Amazon出店社はモールの仕組みの恩恵が受けられる→結果モールが肥大する

 の構図になっている気がします。

中小企業への優遇策じゃなかったでしたっけ?

Amazonから法人税とった方が早くね?と思うのは私だけでしょうか。

個人的にはリアル店舗限定の施策でもよかったように感じました。

 

 

いずれにせよ「節約の基本は当座買いに徹すること」がモットーなので、本当に必要かどうか考えて買い物をしていきましょう。 

 

 

中小・小規模事業者のためのキャッシュレス決済導入ガイド

中小・小規模事業者のためのキャッシュレス決済導入ガイド

 

 

良い家事家電は時間を買うけど、楽しいなら家事はやめなくていい

この週末はお弁当を3分で作るだなんだでTwitterのTLが騒がしかったです。

今回は家電のことも色々出てきたので私が考えていることをまとめます。

 

家事家電は時間を作る

現代の家電三種の神器は

  1. ロボット掃除機
  2. ドラム式洗濯乾燥機
  3. 食器洗い乾燥機

と言われています。

 

どれも既存の家事労働を家電に任せることで大きな時間を生みます。

私も初めてドラム式洗濯乾燥機や食洗機を導入したときに、今までの人生で洗濯物を干す&取り込むという家事にどれだけ時間を費やしていたかと悔やみました。

 

仮に洗濯機を週に6回動かして、それぞれ洗濯物を干すのに20分・取り込んで畳むのに10分かかっているとして、

30分×6×52=156時間が洗濯にかかっている家事労働です。

 

ドラム式洗濯機のできるだけ乾燥容量の大きなモデルを洗濯します(こまめに洗濯機を動かせばあまり洗濯ジワを残さずに洗濯乾燥ができます。)

この時、洗濯物を干す時間は0分・取り込んで畳むのも5分程度でしょう。

5×6×52=26時間が家事労働時間です。年間130時間の節約ができました。

 

f:id:GANTHEBROW:20160605115548j:plain

食洗機も同様ですね。計算してみてください。しかも食洗機使ったほうが洗剤の性能も良いし、除菌性能も高いし良いこと多いです。

 

我が家は間取りの都合上ロボット掃除機は使っていませんが、その代わりに大風量の空気清浄機を週に2回ターボ運転させることで掃除の頻度を大幅に減らしています。

 

家電業界ではこれらは「家事家電」と分類されることも多いですから、家事を減らしたいと思っているのであれば、それに見合った家電を導入することは非常に有意義です。

家事家電はこれらの作業コスト・時間を買っています。価値のあるものが高価なのは当然ですから、買える買えないみたいな話はしません。

 

楽しいなら減らさなくていい

同じ家事家電の中で「アイロン」があります。

田端さんもアイロンは無駄でクリーニングに委託している旨呟いてらっしゃいましたね。

クリーニング屋さんもうまく価格決定をしているようで、ワイシャツやブラウスのアイロンがけにかかっている時間コストとクリーニング代がほぼ一緒です。

時間を増やしたいのであれば、アイロンがけはクリーニング屋さんに任せるのが良いでしょう。

 

一方で、私は「アイロンがけ」の家事がとても好きです。 

www.gajumaru.tokyo

 アイロンがけをコストと思っていないので、シワを伸ばしている時間を楽しく過ごしています。

同様にに掃除が好きな人もいるし、洗濯物を干すことが好きな人もいます。

 

食事の話であれば、味・栄養・価格のバランスを考えれば洗濯や掃除以上に選択肢が多いですよね。

お弁当づくりが楽しいのであれば、3分で作らないで凝ったお弁当を作れば良いですし、栄養にこだわるのであればそれなりの食材を用意して自分で調理するのも良し。

宅食サービス使ってもいいし、コンビニのお惣菜を1品だけ混ぜてもいいし。たまにはジャンクなものも食べたいし。

私は週に1回は凝った料理を作っています。これは楽しいからです。

 

今回の炎上話も、別に自分が楽しいなら外野に何言われようが続ければ良いし、たまにめんどくさかったら代替手段があるよっていうのは知っていた方が逃げ場もできるよねというだけのことかなと捉えています。

Twitter自体が怒りのエンタメなのでしょうがいないですけど、カッとなって反論しないでも、なるほどこういうこと考えている人もいるんだな&自分の引き出しが増えてラッキー!くらいに捉えると眉間にシワ寄せて暮らさなくて済みます。

 

家電は家事をサポートしてくれる 家事を棚卸ししよう

 

今の家事によって時間を奪われていると感じているならば、代替手段としてクリーニング屋さんや家事代行を考えることは有意義です。

家事をなくすことも家電のイノベーションのひとつですから、良い家事家電を探すこともあなたの負担を減らすきっかけになってくれるでしょう。

 

また好きな家事をもっと好きにしてくれる家電もあります。

お弁当作りや料理が好きであれば、高機能なオーブンレンジや保存機能に優れた冷蔵庫などなど様々な家電がサポートしてくれます。

 レモンサワーが好きなら家電で作っても良いわけです。

www.gajumaru.tokyo

掃除が好きなのであれば豊富なアタッチメントが付属している掃除機を買うのもいいかもしれませんね。

www.gajumaru.tokyo

 

良い機会なので今している家事を棚卸しして、

楽しいからもっと楽しむこと

時短すること

アウトソースすること

などなどに分類してみたら良いかもしれませんね。

早速我が家もやろうっと。

 

あと、食器洗い乾燥機を置けないから諦めている方は、置けるかもしれないのでこの記事是非チェックしてくださいな。

 

www.gajumaru.tokyo 

 

 

 批判や非難に費やすエネルギーがもったいないので、好きなことたくさん見つけると人生楽しくなります。

最近はどら焼き食べてます。

www.dorayaki.tokyo