GAJUMARU

ちゃんとした家電のレビューとオーディオと邦楽インディーズバンドと写真

レビュー ロレッツのアイロン台で アイロンがけにさらなる時短を

かれこれ10年間愛用していた無印良品のアイロン台のカバーが摩耗して切れてしまいました

もっと豊かなアイロン生活のために、アイロン台を新調しました

 

アイロン台を選ぶ要素としては

  • スタンド式(立って掛けたほうが楽)
  • これまでのアイロン台より大きいこと(幅が狭くて手間がかかっていた)
  • カバーはアルミコーティング
  • ぶ厚め(IKEAのアイロン台なんかペラペラで酷い)

これらを満たすアイロン台を探してみると

国内メーカーだと山崎実業だったり、トルソー型のマダム斎藤が候補にあがり、実際店頭でも触ってみましたが、今ひとつピンと来ず

(トルソー型だと形の合わないシャツなんかがプレッシングしにくいんだそうです)

 

さんざん悩んだ挙句、結局『北欧』という言葉に弱い私はスウェーデンのロレッツ社製のアイロン台を選びました

 ロレッツアイロン台 開封&レビュー

f:id:GANTHEBROW:20170910172432j:plain

 

到着してみてビックリ

デカい とにかくデカい サーフボードかと思いました

 

f:id:GANTHEBROW:20170910172640j:plain

 

これまで使っていた無印のアイロン台に比べてみると、その大きさは歴然です

こ、こんなに大きくて(長くて)大丈夫なのかと不安にかられました…

 

f:id:GANTHEBROW:20170910172921j:plain

 

足はスチール製でシッカリとしていて、ゴム足もついているので床も安心の模様

メッシュの裏は、普通フェルトだと思うのですがロレッツのアイロン台はスポンジが使われています

分厚く・みっしりしていて気に入りました

 

f:id:GANTHEBROW:20170910173051j:plain

カバーも簡単に替えられる模様

スペアカバーも1300円くらいで買えるそうで、この辺は物を長く使おうとする文化の違いを感じました

 

f:id:GANTHEBROW:20170910173553j:plain

ちょっとした置台もついて、私はこれからアイロンをかけるものをここに置くのが良いかと感じました

 

f:id:GANTHEBROW:20170910173655j:plain

ガジュマルも寝られるサイズ感です

 

f:id:GANTHEBROW:20170910173735j:plain

アイロンの一時的な置き場所

結構小さいです

f:id:GANTHEBROW:20170910173807j:plain

愛機、イージープレシングは置けますが、他のティファール機のように大きいものは嵌らない模様

北欧はドライアイロンの文化なのでしょうか

 

ロレッツ アイロン台 使用感

では実際にアイロンがけをしてみます

 

f:id:GANTHEBROW:20170917181922j:plain

頑丈さ

先ずセットしてみてすぐに、作りがしっかりしていることを実感

グラつきは皆無で、私の愛機イージープレシングのボイラー部を上に置いてもびくともしないのです

コレは満足度高いですね

 

サイズ感

続いて問題のサイズ感

写真を観ていただければ分かる通り、広大なアイロンがけスペースの1/3以上が余ってしまっています…

アイロン置きまで手が届かないので、結局空いたスペースに立ててアイロンを置くハメに

流石にデカすぎました

 

一方で、これまで2回に分けていたパンツのプレスなどでは上から下まで1回でアイロンがけができました

これは大幅な時短です

ロングスカートなんかも1発でプレッシングできたのは感動でした

 

使い心地

前述の中のクッション材がスポンジなのが影響しているのでしょうか「蒸気抜け」が非常に良いです

大量のスチームを使う私のアイロンがけスタイルだと、これまではスチームがもうもうと立ち込めて汗ビッショリになっていましたが

このロレッツのアイロン台は下にスチームが抜けていきます

コレもアイロンがけ時の負担軽減になって嬉しい改善でした

 

f:id:GANTHEBROW:20170917183246j:plain

また本機にはアイロンコードをかけるための↑こういうパーツがあるのですが

イージープレシングのスチームコードが太すぎてまったく役に立ちませんでした

 

 ロレッツ アイロン台に替えてみて

新しいロレッツのアイロン台に買い替えてみて、

サイズは大きすぎるものの、その大きさを利用してアイロン台に服を載せてからアイロンをかける前の「手アイロン」の回数が減りました

間違いなく家事労働時間の短縮につながっており満足度が高いです

良い買い物でした

 

スペアカバーも活用して永く使っていけるアイロン台に巡り会えた気がします

どのアイロン台を買おうかなと悩んでいるあなたへ、ロレッツという選択肢いかがでしょうか

 

アイロンがけの時間が半分に!作業効率最優先で選んだ北欧ブランドRORETS(ロレッツ)の アイロン台

 

 

↓この別注モデルの方が、サイズが小さいので使いやすそうでした

 

RORETS ロレッツ アイロン台 PRIMERA プリメーラ 【ホワイト】
 

 

ティファール スチームアイロン イージープレシング コード付き GV5240J3

ティファール スチームアイロン イージープレシング コード付き GV5240J3

 

 

 

www.gajumaru.tokyo

 

レビュー ライブ用耳栓比較 イヤープロテクター CRESCENDO MusicとSafe Ears THUNDERPLUGS ライブ難聴対策に

私の母は10年前くらいから難聴になってしまい、普通の補聴器もダメ&人工内耳もダメという症状で、音楽を聴くどころかまともに会話が不可能になっていた時期がありました

本人は60歳を過ぎてから2chデビューをして補聴器関係のスレで情報交換して個人輸入を始めたりと、状況を楽しんでいるわけではないですがアクティブに動き回って今ではなんとか意思疎通はできるくらいになりました

(「日本は補聴器を恥ずかしがる文化があるから、一向に技術進歩しないんだ」と言っていました)

 

里帰りして母と話していると、他人事だと思っている突発性難聴に自分もなるかもしれないなぁと改めて感じました

ポータブルオーディオの環境を良くしてからは以前よりだいぶ大きな音量で音楽を聴くようになりましたし、おおよそ月に1回くらいライブハウスに足を運んでいますから、その危険はかなりあるんじゃないかと

アーティストもイヤモニができてから難聴や音響障害のリスクが減っているみたいな話も聞きますし、オーディエンスの私達も対策をせねば!ということで早速買ってみました

 

CRESCENDO ライブ用耳栓 イヤープロテクター Music

f:id:GANTHEBROW:20170820111951j:plain

 

飛行機用やスポーツ用、演奏する側用などたくさんのシーン別に耳栓を作っているCRESCENDO社の音楽オーディエンス用の耳栓です

タワレコの店頭でも売っていますね

 

Safe Ears 音楽用イヤープロテクター THUNDERPLUGS (サンダープラグス)

f:id:GANTHEBROW:20170820110935j:plain

パッケージの通りフェスやクラブにということで、こちらもライブ用耳栓の定番品のようです

こちらは島村楽器やヨドバシ・ビックの店頭などでよく見かけます

 

この2つのライブ用耳栓、どちらが良いのかよくわからなかったので両方買って比べてみました

 

ライブ用耳栓 イヤープロテクター CRESCENDO MusicとSafe Ears THUNDERPLUGS を比較

 先ずはCRESCENDO Musicを開封&レビューしていきます

CRESCENDO ライブ用耳栓 イヤープロテクター Music装着編

こんな感じのキーホルダーケースもついてくるので、ライブ用の小さなボディバックに忍ばせておいてもそれほど邪魔にはなりません

ただこのケースに耳栓を入れると、出てこなくなります 取り出せません

このケースに入れるのは諦めましょう

f:id:GANTHEBROW:20170820112006j:plain

 

中身は2サイズのイヤピースとフィルター

2組入っているけど、フィルターは1組だけなので1人分です

フィルターを付けていないイヤピースをはめても何の意味もないのでご注意を

f:id:GANTHEBROW:20170820112019j:plain

 

イヤピースはいわゆるトリプルフランジ(3段きのこ)

ETYMOTIC RESEARCHとかRHAのイヤホンを使っている方にはおなじみの形状ですね

 

トリプルフランジのイヤピースの装着方法は

左耳にはめる場合、右手で左耳の上を引っ張り上げて 口を大きく開けて耳の穴が大きくなっている所にグッと押し込みます

すごい昔に 「こてっちゃん」のCMで 財津一郎がやっていたあのポーズです(伝わりにくい)

 

トリプルフランジなので、耳孔サイズさえあっていれば問題なく固定できました

私は普段finalのEタイプのイヤピースだと、LかLLを使っています

CRESCENDOのMUSICは2サイズの内、大きいサイズがぴったりでした

小さい方は固定が難しかったです

 

CRESCENDO ライブ用耳栓 イヤープロテクター Musicで音質に影響があるか

欲しい音をしっかりと聞き取りながらも、耳にダメージを与える余分な周波数帯域を大幅に軽減します。

f:id:GANTHEBROW:20170815180211j:plain

CRESCENDO公式サイトより

 

ということで、各帯域の音圧をこのくらい削っているそうです

どのくらい影響があるか確認してみました

 

先ずはヘッドホンの下にCRESCENDOのライブ用 耳栓をして音質の変化を調べてみました

<テスト環境> iMac → Dragonfly Black → SENNHEISER MOMENTUM on-Ear

 

試聴曲はTrack'sの「Magic」で

Hawaiian6の名曲と同じタイトルでメロコア曲作るなんてたいした度胸だぜ!

youtu.be

 

ハイハットとベースが遠くへ飛んでいってしまいました…

いわゆる高域 低域と言われる部分の周波数の上下がバッサリいっている感じで聴こえにくくなりました

ボーカル(中域)も若干引っ込み、テレビの音楽番組を観ているような感じになってしまいました

音量自体もおおよそ2割減といった感じでした

 

う~ん…これはキビシイ…

もっとも自宅のリスニング環境にライブ用の耳栓を使う理由が見当たりませんので、実際のライブハウスで使ってみますが、その前に対抗馬のサンダープラグスを検証してみます

 

Safe Ears 音楽用イヤープロテクター THUNDERPLUGS 装着編

こちらも同じくキーホルダーのようなケースがついてきます

CRESCEND Music付属のケースより更に小さいので、こちらも入れると取り出せません

入れるのはやめましょう(揃いもそろってなんでこんなケースにしたんだろう)

f:id:GANTHEBROW:20170820111043j:plain

 

中身は1セットのみ

形状はサンダープラグスの方がちょっとかっこいいですね

減衰用のフィルターが黄色で、穴の形状はちょっと小さめです

f:id:GANTHEBROW:20170820111116j:plain

 

サンダープラグスもCRESCENDO Musicと同じく3段フランジで、装着方法も こてっちゃん方式

ワンサイズで、CRESCEND Musicの大きい方と同じ大きさです

耳の穴の小さい人はちょっと厳しいかなという印象です

 

Safe Ears 音楽用イヤープロテクター THUNDERPLUGSで音質に影響があるか

f:id:GANTHEBROW:20170817180356j:plain

Dirigent公式サイトより

メーカー好評の低減効果としては、サンダープラグスの方がクレッシェンドに比べて大きいようです

ではでは先程と同じく先ずはヘッドホン環境で聴いてみましょう

 <テスト環境> iMac → Dragonfly Black → SENNHEISER MOMENTUM on-Ear

試聴曲は一緒です

 

ハイハットとベースは消えてます

 遠くへ行くどころかベースが全く聴こえなくなりました

音量もCRESCENDO Musicより更に減って、3割~4割くらい低減している感じ

当然ボーカルもくぐもって聴こえるし、スネアの響きも安っぽくなってしまった模様

100均のイヤホンでももうちょっとマシな音出るだろというレベルに超絶劣化しました

 

またサンダープラグスだと他の音もかなりシャットアウトするみたいで、普段聴いている音量でテレビを観てみたら、全く音が届きませんでした

かろうじて音は漏れ聞こえるので、集中して仕事をしたい時などはいいかもしれません

 

しかし、ここまで音質を劣化させてライブハウスで楽しめるのだろうかとかなり不安…

 

<追記>

FitEarのライブ専用イヤープラグも買いました

別記事でレビューしていますが、私はFitEarのライブ専用イヤープラグは使いません

 

ライブハウスでライブ用耳栓の効果を比較

ライブ演奏中にどっちが良いかなと比較するとか、ちょっと演者には失礼だなとは思いましたが、これもどちらが良いか悩んでこのブログに辿り着いてくれた方への参考になればと心を鬼にして聴き比べをしてきました(at 横浜FAD)

 

f:id:GANTHEBROW:20170820111140j:plain

結果、ヘッドホンの時と同じようにどちらも音質に変化があり、聞こえにくくなる楽器音がありました

 

CD音源だとあまり大きくは聴こえないベースの音もライブハウスでははっきりと体感でき、また心臓に響いてくるバスドラの音もライブハウスならではの楽しみなのですが、そのあたりの低域がガッツリ減ってしまいました

ハイハットも聴こえてこないですし、上下をバッサリ言った感じです

「あまり音質は変わりません!」とか書いてあるブログ、あれ絶対自分で使ってないですから

 

 特にサンダープラグスを使った場合が顕著で、低減効果としてはこちらのほうが高そうです

さすがに削り過ぎかなという印象があったので、CRESCENDO Musicを使って最後まで使ってみました

 

耳栓を外耳道奥深くまで挿し込むと、相当減衰してしまうので、浅めゆるく装着するのがコツです

この挿し込み具合で、音量と音質の劣化のバランスを調整すると良いと思います

 

その後ライブ終わりで駅に向かう時に、普段なら音がぼわわーとしていて正常に聞き取れない感覚があったのですが、それはほとんどなくなっていて、なるほど効果あったんだなと実感

効いてますよライブ用耳栓

 

 クラシックやジャズのコンサートでライブ用耳栓を使うのはどうか?と思いました

音楽鑑賞という観点で言うとナシです

まぁ、パンクなんでライブに騒ぎに行っているような側面もあり、そこまで集中して楽器の一音一音を拾わないとライブが楽しめないかというとそうでもないので、これはこれでアリかなとも

結構付けているキッズもいました

 

またライブを楽しんだあとは汗でビッショリ

ちゃんと洗えることを謳っているCRESCENDO Musicがいいかもしれません

 

CRESCENDO MusicとSafe Ears THUNDERPLUGSどちらが良いか

2つのライブ用耳栓を比較してみて、こんな風に選んでみてはどうでしょうか

CRESCENDO Music

・普段イヤホンのイヤピースがSサイズな耳孔の小さな方

・音質の劣化を最小限にしたい方

Safe Ears THUNDERPLUGS

・見た目がやや派手

・これまでのライブ体験で音が大きすぎると既に思っている方

 ライブ用耳栓は使えるか?

普段ちょっとでもいい音で聴きたい!とイヤホンやらケーブルやらを探している身としては、音質低減がわかっているものを使うというのは非常に抵抗があります

この耳栓を絶対使ったほうが良い!おすすめ!と胸を張っては言えないです

帯域カットというよりは全体のボリュームを10%減少とかうまくできないもんかなぁと感じました

 

ただライブ難聴になってしまい、この先ライブハウスへ行けない、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴けないというリスクを考えれば、仮に100の音の内60しか聴けなくなったとしても、ライブ用耳栓には価値があると思います

 

ライブ参加時にはCRESCENDO Musicをポケットに忍ばせておいて、ちょっと音量大きくてしんどいなと思った時は装着する

そんな使い方にしようかなと考えています

 これからも音楽を楽しむために、ライブ用耳栓 先ずは自分の耳でお試しあれ

 

CRESCENDO 耳栓 ライブ用 イヤープロテクター Music

CRESCENDO 耳栓 ライブ用 イヤープロテクター Music

 

 

 

Safe Ears 音楽用イヤープロテクター THUNDERPLUGS (サンダープラグス) ブリスター

Safe Ears 音楽用イヤープロテクター THUNDERPLUGS (サンダープラグス) ブリスター

 

 〈追記〉

FitEarのライブ専用イヤープラグも買いました

www.gajumaru.tokyo

 

 

あと、映画館でもCRESCENDO Musicを試してみたんですけど、こちらは結構良好でした

映画館の音響もエンジニアのみなさんが頑張って調整した賜物ではあるのですが、個人的に音が大きすぎて辛いことが多かったので、その低減用途としても使えそうです

(もちろん聴こえなくなってしまった音もあったと思います)

 

↓後日談 合わせてどうぞ

www.gajumaru.tokyo

 

100均グッズでオリジナルお酒アイスキャンディーを作る

うだるような暑さの一方で、シャワーを浴びた後にグビグビと飲むハイボールやシャクシャク食べるアイスの美味しさを楽しむ今日このごろ

どっちも楽しみたい欲張りな私「そうだ!お酒のアイス食べよう!」と決意するまで10秒もかかりませんでした

 

バニラアイスにコーヒーリキュール掛けたり、ラムの中にアイスの実を放り込んだりというのも楽しかったのですが

昔からアイスキャンデーが好物なので、お酒のアイスキャンデー食べたい!と検索してみると、今は色んな情報が溢れており助かります

というわけで早速買ってきました

 

今週のお題「好きなアイス」

100均で買えるアイスキャンディー器

f:id:GANTHEBROW:20170731123535j:plain

100均は本当になんでもありますね!

Can☆Doで手に入れたアイスキャンディー作り器です

 

ジュースに棒を刺して凍らせればアイスキャンディーはできちゃうので自宅にあるものを使っても作れそうでしたが、それっぽい形になるというのも風流かなと

 

f:id:GANTHEBROW:20170731123838j:plain

一度に4本のアイスキャンディーが作れます

スティックの色で各個がオリジナルのものを作れるって寸法ですね

 

アイスキャンディーの素をつくる

色々混ぜたくなるのが人の性

せっかくなので色んな種類を作ってみようと用意したのがコチラ

f:id:GANTHEBROW:20170731124002j:plain

 

ジュース(甘いベースにするもの)

  • スイカスムージー
  • ジンジャーエール
  • ピンクレモネード
  • メロンソーダ

アルコール

  • レモンチェッロ
  • コアントロー
  • ブルーキュラソー
  • スコッチ

リキュールの類はアルコール度が結構高いので、あまり高濃度で作ると凍らなくなってしまうので、控えめが吉

凍らすと甘みを感じにくくなるので、ベースになるジュースはちょっと甘めの方が良さそうです

 

オリジナル アイスキャンディーの作り方

作り方も何もジュース凍らせるだけですよ!簡単簡単

f:id:GANTHEBROW:20170731124558j:plain

 こんな感じで注いでいきます

めっちゃ身体に悪そうな色しててテンション上がってきました!

 

半分より少し少ないくらい、スティックが微妙に届かないくらいのところで止めて3時間ほ-18℃の冷凍庫へ放り込んで

その後、追加の液(お酒)を投入してスティックで蓋をして一晩ぐっすり眠りました

 

f:id:GANTHEBROW:20170731173238j:plain

 若干まだ液が入る余裕を残して凍らせたのですが、モリモリっと盛り上がっています

(冷凍庫に緑色が溢れ出しており、この後同居人に怒られたのは言うまでもありません)

では、いざ抜刀!

 

f:id:GANTHEBROW:20170731173412j:plain

かわいい

これにフルーツとか食べられるお花とか入れて凍らせたら、インスタで承認欲求満たしガールズ達がヒーヒー言っちゃうやつですよ

 

お酒アイスキャンディー実食

インスタ映えとかしなくて結構、私はアルコールアイスキャンディーが食べたいのです

f:id:GANTHEBROW:20170731173706j:plain

早速かぶりついてみようとしたのですが、もうすでにドロドロに解け始めています

市販のアイスキャンディーは何か添加物で固くしたり原型を止めようとしているのだと思われますが、炭酸飲料にアルコールを足したという悪条件のコレはすぐに溶け出してしまう模様です

 

慌ててかぶりついて食べてみました

 

  • かき氷にお酒をかけるよりは当然濃厚
  • スゴい冷たい上に、すぐに溶けちゃうからスピード勝負
  • 割りとすごい勢いで酔っ払う
  • けど美味しい

 すごい簡単に作れる上に自分で好みの味や甘さに仕上げられるのは良いですね

ちゃんとした100%果汁のジュースとか買ってきて凍らせてもいいしフローズンヨーグルト的なやつもやってみたいしと欲は尽きませんね

これは100円で良い買い物をした気分です

 まだまだ暑いこの夏、自宅でオリジナルアイスキャンディー 楽しくておすすめです

パール金属 シャリット しろくまくんアイスキャンディーメーカー D-963

パール金属 シャリット しろくまくんアイスキャンディーメーカー D-963

 
PALETAS おうちで作るフローズン・フルーツバー

PALETAS おうちで作るフローズン・フルーツバー

 

 

食洗機を自分で設置する準備をしたけど 設置業者さんに頼んだほうが良かったなと感じた話

新しい家電が届くのはワクワクしますよね!

我が家になかった家電、食器洗い乾燥機を購入しました.。

食洗機は明らかな家事量の削減が果たせるので、ビルトインタイプがついていない方は買うべき家電です。

 

食洗機は我が家でもこれまで欲しい欲しいとは思っていましたが、置く場所がないからなぁと諦めていたのですが、どうやら置けることが判明しました。

置こうとしていなかっただけなんですよね。

www.gajumaru.tokyo

 こんなところにも食洗機は置ける

我が家のキッチンはこんな感じです。

(台所の写真って恥ずかしいですね…まな板にカビ生えてるとか言わないでね)

f:id:GANTHEBROW:20170716173435j:plain

ここに、どうやって食洗機が置けるだろうか、いや置けない。

f:id:GANTHEBROW:20170716173559j:plain

設置するとしたら、このスペースしかありえないんですけど、幅は僅かiPhoneと同じくらい。

食洗機の奥行きは40cm以上あるんだぜ…

 

ところがどっこい、こんなスペースにも食洗機を設置できる魔法のアイテム

それがコレ。

f:id:GANTHEBROW:20170716173707j:plain

食器洗い乾燥機用ステンレス置台 N-SP3

 

ちょっとDIYすれば作れそうな気がしますが、専用品買った方が速いし安心よねということで食洗機専用の置台を導入してみると、あの狭かったシンク脇がこんな風になりました。

f:id:GANTHEBROW:20170716173918j:plain

これで食洗機置けますね。左側手前の不安定な部分は何か補強の手段を考えるとして、

あんなに幅が狭く食洗機が置けないだろうと思っていたキッチン周りが、たった1枚のステンレスの板というソリューションで食洗機オールレディ状態になりました。

 

ステンレス板も無理!という方も、是非パナソニックの設置説明ページを観てください

きっとアナタの台所にも置ける術が見つかると思います。

 

食洗機の設置を自分でする準備

食洗機の設置はおおよそ以下の内容です。

  1. 水道を止める
  2. 分岐水栓を取り付ける
  3. 食洗機のホースと分岐水栓をつなぐ

こうやって見ると、全部自分でできそうですよね。

調べた所、大手家電量販店で食洗機の購入と同時に設置を依頼すると、だいたい2,000~7,500円くらいかかるようです。

ここは節約のためにも自分でやってみよ!ということでやってみました。

 

水道を止める

これはすごく簡単で、シンクの下に水道栓がありました。

f:id:GANTHEBROW:20170716175130j:plain

これをマイナスドライバーでひねるだけでOK!簡単でした。

 

自分で分岐水栓を取り付ける方法

食洗機は水(お湯)を使って洗うわけですが、その水はキッチンの蛇口を枝分かれさせて給水をします。そのための部品が分岐水栓です。

日本の蛇口は2万通りくらいあるそうで、その家によって分岐水栓が違うので間違えてしまうと厄介な部品です。

先ず設置する蛇口の型番を調べます。(だいたい根元にシールが貼ってあります)

それをパナソニックの分岐水栓検索サイトに入れると、対応の分岐水栓が出てきます。

分岐水栓ガイド | Panasonic

 

我が家の蛇口に対応するのもすぐに見つかり、ネット通販で購入しました。

1万2千円くらいで結構お高め。

f:id:GANTHEBROW:20170716175407j:plain

 

分岐水栓の設置に必要なもの

これは対応する分岐水栓毎に異なると思うのですが、我が家の場合はいくつか設置に必要な工具がありました。

  • 精密ドライバー
  • 2mmの六角レンチ
  • モーターレンチ
  • モンキーレンチ

2mmの六角レンチとモーターレンチは持っていなかったので、別途購入しました。

分岐水栓の取扱説明書がパナソニックのサイト検索で観られるので、何の工具が必要かを事前に調べておきましょう。

 

f:id:GANTHEBROW:20170716175800j:plain

六角レンチは100均で手に入れられましたが、モーターレンチは1,580円と結構良いお値段でした。

 

分岐水栓を設置してみました

工具の準備もできましたので説明書にならって設置してみました。

f:id:GANTHEBROW:20170716180220j:plain

 

これ、よく見ると分岐水栓のところにホースをつける分岐コックという部品をつけると、後ろの壁にぶつかって給水ホースが付けられないんですよね…

 

しょうがないやり直そうと思ったんですが、キツく締めてしまったせいで外れない…動かない…

もう汗ダクになりながらなんとか給水ホースを取り付けるスペースを確保しました

 

f:id:GANTHEBROW:20170716180541j:plain

 

大変恐縮ですが、一番上の台所(設置前)とこの分岐水栓設置後の写真を見比べていただけますでしょうか。

 

なんと取り付け前から蛇口のレバーの角度が180°ズレているんです…

力強く捻りすぎました…

 

今度はコレを直そうと悪戦苦闘していたら、蛇口そのものがシンクから外れて焦ったり、シンク下のホースが捻れたりと二次災害三次災害を引き起こしてしまい、尋常ないほど悪い汗をかきました…

最終的になんとか水道のレバーは動かせるものの これまでとは120°くらい可動域がズレるという結果になりました。(あとで同居人に物凄いなじられました)

 

食洗機を自分で設置すできるけれども 設置業者さんに頼んだほうが良い

というわけで、食洗機の設置工事代金をケチって自分で準備してみましたが

  1. 持っていない工具を用意する必要がありました
  2. 設置の工程では自分が想像していなかった罠がありました

結果的に設置工事を頼んで置いたほうが失敗もなく、工具を買いに行った時間と悪戦苦闘して分岐水栓を取り付けた時間を考えれば、プロにおまかせしたほうが良かったなぁと後悔しました。

少しのことにも、先達はあらまほしき事なりですね。

 

事前の下調べをしっかりして、かつネジを締め切る前に確認するを徹底していけば、私のようなミスは起こらないと思いますので、これからご自身で分岐水栓の設置にトライする方は、反面教師としてこのブログを見てもらえればなと思います。

 

ともあれ我が家はいよいよこれから食洗機デビューです。

楽しみ楽しみ

 

<追記>

それでも設置えきないという人のための食洗機が出たのでこちらもどうぞ

 

www.gajumaru.tokyo

 

Panasonic 食器洗い機用置台 N-SP3
 

 

 

 

スーパー モーターレンチ MF230

スーパー モーターレンチ MF230

 

 

レビュー SONY ウォークマン NW-WM1Aを2週間使ってみて音質とか操作性とか

iPhoneにアンプやらDACやらを繋いで生活しはじめて、衣替えを迎えると困ったことになってきました

ポケットが減って、この分厚いガジェットさんを持ち歩くのが困難!

 というわけで、音楽を聞くのはiPhoneで良くね?と言ってはばからなかった私ですが、突然のDAP欲しい欲しい病に冒されました

 

DAP~DAPとうわ言のように騒いでは、仕事帰りに試聴に向かう毎日

その様子を見かねたのか、「2週間ほど貸してやんよ」と試聴機をお借りすることとなりました

 

やってきたのがコレ

SONY Walkman NW-WM1A

f:id:GANTHEBROW:20170702182506j:plain

 昨年デビューした高級ウォークマンの片割れ

発売から半年以上経っているにも関わらず頻繁に品切れしている模様(もともと在庫をあまり持たないので納期がかかるメーカーですが)

いままで否定的な意見も多かったZXシリーズと比べて、高評価のようです

早速、使ってみました

サイド(右側)

f:id:GANTHEBROW:20170702182530j:plain

サイドには物理ボタンが付いていて、おおよそココで操作可能でした

再生/停止ボタンにポッチがついているので、ポケットの中などでも操作しやすいのが◎

ボリュームもダイヤル式だと意図しない大音量になってしまうことがありますが、WM1Aはボタン式なので安心でした

※左側にはホールドスイッチついてます

上部

f:id:GANTHEBROW:20170702182545j:plain

上部はイヤホンジャック

3.5mmの普通のイヤホンジャックと、4.4mm5極のバランス端子用ジャックの2箇所

※ジャックカバーも付属しているので、使わない方の端子は蓋してホコリの混入を防げます

 

周りが金メッキかな?処理されているだけでも高級感がでてニンマリですね

 

私はバランス接続に関しては、2つの理由であまり良い印象を持っていません

バランス接続をした際に、いわゆる「音場」や「空間の広がり」に変化が起きてくると思うのですが、それが音楽家たちが望んでミキシングした内容と変わってしまうのではないかということがひとつ

もうひとつは、このWM1Aもそうですが「バランス接続でこそ真価が発揮される!」みたいなDAPを作るのであれば、そもそも3.5mmのステレオジャック外しちゃえばいいと思うんですよね

両方つけると設計も大変だろうし

カメラみたいに、ボディのみとレンズキットならぬバランス接続キットを用意すればいいのになぁと願っています(コストかかるけどね)

 

というわけで今回はWM1Aをお借りする際に、うっかりバランスケーブルをお借りし忘れてしまったというお茶目な理由も加えて、シングルエンドの3.5mmのみで試聴しています

背面

f:id:GANTHEBROW:20170702182557j:plain

背面はシボ加工のレザーが貼られているんですけど、これがもうすこぶるいいんです!

ツルッツルの机の上でも滑らないし、握ったら手にピタッと吸い付いてくるし

この「滑らない」ということは大きな価値だなと感じました

 

他のDAPだと、背面だけピカピカの加工しているのが多い気がするんですけど、このレザー貼り他のメーカーも真似したらいいと思う(レザーをシール加工して貼ればいいか)

底面

f:id:GANTHEBROW:20170702182825j:plain

底部分はmicroSDカードスロットと、いわゆるウォークマンポート

microSDスロットは、SONYだけあってちょっとデジカメっぽい感じで個人的には好きです

microSDカード使うとあんまり音良くないので個人的には内蔵メモリが大きい方が好みです その点でもWM1Aは128GBあるのでちょっとうれしいです

 

f:id:GANTHEBROW:20170702182847j:plain

 ウォークマン専用ケーブル

いまさらどうしようもないと思うんですが、どこかのタイミングでウォークマンもUSB typeCケーブルが使えるようにならないかなと

Lightningしかり、ユーザーにとって良い選択になっているとは思えません

 

ウォークマン NW-WM1Aが他のDAPと違う所

 

色んなDAPを触ってみたり試聴してみたりして、ウォークマンと他のDAPを比較してと違うなというところ

  1. フルデジタルアンプを使ってる
  2. 再生時間が恐ろしく長い(11~33時間 とにかく長い)
  3. DSEE HXでハイレゾじゃない楽曲もアップサンプリングされる
  4. 設定でかなり細かいところまでいじれる

新しいDAPが発表されると、まずはスペックを確認して、DACは何を使ってて…とかなるんですが、ウォークマン、オンリーワン過ぎて比較できません

 

SONY独自の機能「DSEE HX」もアプローチとしてすごくいいと思うんですよね

圧縮音源をアップサンプリングする機能「DSEE HX

私がiPhoneで音楽聴いているのも、iAudioGateのアップサンプリングが好きだからという理由ですから

FLACもDSDも自分が好きなバンドの曲なんて配信されていないのがほとんどですから、CDからリッピングした音源を最上級に聞かせてくれる環境が私にとってベストだと考えています

 

操作性もファームアップ後はすこぶる良いようで、普段iPhoneでキビキビ操作している私でも、何のひっかかりもなく「使いやすい」と思えるものでした

普段スマホを使っていると、どのDAPを触ってみても操作にもたつきがあってゲンナリするのですが、WM1Aではストレスは全然ないですね

 

NW-WM1Aの音質レビュー&iPhoneの環境と比較

ではいよいよ曲を聴いていきます!

今回お借りした機体は、236時間ほど鳴らし済(これも通算時間がちゃんとわかる)でした

200時間以上のエージングを推奨とありましたのでが、エージングなんてもんがホントに効果があるのだとすれば、その慣らし運転をしてから出荷すべきだと思います

 

iPhoneと音質を比較してみました

f:id:GANTHEBROW:20170702182926j:plain

 試聴機には30曲くらいかなハイレゾ音源がプリセットされていました

手持ちの楽曲とかぶっているものもありましたので、せっかくなのでiPhoneにDACやらアンプやらつなげた状態と比較試聴してみました

 

イヤホンはいつもどおり1216.earsの4FE

あとヘッドホンはついでにお借りしているMDR-Z7を使っています

 

先ずはマイ・ケミカル・ロマンスの「Welcom to the Black Parade」

もう10年前の楽曲ですってよ…

Welcome to the Black Parade

Welcome to the Black Parade

  • マイ・ケミカル・ロマンス
  • オルタナティブ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

いやはや、すげぇ何だこれもうウォークマンNW-WM1Aすごいナニコレ欲しい

マイケミ変態だろこれ

なんかとてつもない音楽体験をしてしまったという感じです

ちょっと言語化するのが難しいですが、今迄きいていたWelcom to the Black Paradeが1だとすると20くらいです

 

 

 続いてフレデリックの出世作「オドループ」

中毒系の大ヒットソングです あとMVの髪の長い子がすごくかわいいです

オドループ

オドループ

  • フレデリック
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 あんま変わんないな、ちょっと低域がシッカリでてくるくらいであんま変わんない印象

 

 続いてカエラの「向日葵」

映画「バースデーカード」めっちゃ泣けるからみんな見たほうが良いよの「向日葵」です

プリセットしてくれてありがとうSONYさん 良い曲作ってくれてありがとう岸田繁

向日葵

向日葵

  • 木村カエラ
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 これもあんまり変わんない感じ 音数も少ないし、カエラの声もストレートなのでよくある「女性ボーカルの艶が~」みたいなのはあまり感じ取れませんでした

 

とかなんとか「変わる」「あんま変わんない」とかブツブツ言いながら、サンプルで入っていたハイレゾ曲を手当たり次第に聴いてみました

 

JAZZ、クラシック、映画のサントラ的なやつ(洋画)、洋楽全般に関して言うと

もうすごい良くてビックリしました こんな音楽体験をポータブルオーディオ環境で聴いたことない!とものすごく興奮しました

一方で邦楽は、手嶌葵さんの「Over The Rainbow」が良かったくらいで、もちろんiPhoneで聴いているよりは骨太でギュッとした良いサウンドなんですけど、そこまで感動がないというか

 

これ、多分ソースが良くないと真価を発揮できないタイプのDAPなんじゃないかと

 

プリセット以外でも自分の好きな曲をいくつか入れて入れて聴いてみました

ちなみに楽曲の転送も、PCにウォークマンをUSB接続して、iTunesからアルバムをぽいぽいっとドラッグアンドドロップするだけなので楽ちんです

 

POTの2nd miniアルバム『GEMME』から「SYAKUNETSU BEAT」

youtu.be

今週のお題「私の『夏うた』」

もうこれ絶対ブレイクするやろ!(もうしてるか!)

ご機嫌キャッチーメロディックパンクPOTの最新曲はこの夏にピッタリ

メロディックパンクの中ではギターが目立っていて、ドラムがやや控えめな印象のPOTです

このギターがギュインギュイン主張が激しくなってきて骨太骨太

普段はスネアとハイハットを活かすような構成で聴いているので、新鮮な感じでした

 

SHANKとかフォーリミとかよく聴いているメロコア・メロディックパンクをいくつか聴きましたが、同じような印象でちょっとギターが太くなってギュッと詰まった印象でした

もちろんすごく良く聴けて楽しいのですが最初のマイケミのインパクトが強すぎて…

 

カエラ以外の女性ボーカルも聴いてみようってことで

緑黄色社会の『Nice to meet you??』から「またね」

youtu.be

多分本人はルックスの話されるの嫌だと思うけど、天が二物与えちゃった好例だと思う緑黄色社会の長屋さんの声

「またね」のスタート00秒のブレス、これはWM1Aで「やばいゾクゾクする」状態になりました

手嶌葵さんもそうですが、声に特徴のあるボーカルは合いそうでした

※この曲、YouTubeとCD音源だと天地の差あるのでみんなCD買おうね

 

ポタアンとつなげて使ってみました

f:id:GANTHEBROW:20170702182859j:plain

ポタアンにつなげたらどうなるべやとALO audio Rxを繋いで聴いてみました

こちらもいろんなジャンルを視聴してみましたが、一気にRxっぽい音に変化して金属の響きみたいなものは澄んできた一方でWM1Aの骨太な音が消え去ってしまいました

フルデジタルアンプにアナログのポタアンはいらんのじゃ!ということか、他のアンプは試していませんが、単体でも十分に楽しめるDAPかなと感じました

 

 NW-WM1Aを使ってみて まとめ

iPhoneで良くね?とiPhoneの音質向上を目指して色々買い足してきた私ですが、

WM1Aはシンプルに「欲しい!」と思ったDAPでした

 

操作性が非常に良くて、再生時間も長く

単体で素晴らしい音楽体験ができる1台だと思います

AKとか他のDAPも色々試聴しましたが、WM1Aはその中でも選びたいDAPだと感じました

 

一方で、ハイレゾか否かではないですが、楽曲そのものの録音状態やミキシングによってポテンシャルが活かしきれないのではという印象も持ちました

邦楽がダメで洋楽が良いってことを言いたいわけじゃなくて、WM1Aを使わなくても楽しめるタイプの楽曲が好みの私には、このDAPはちょっと分不相応かなと(とはいえ5万円くらいだったら欲しいけど…)

 

夏のお出かけのお供に、単体で使えるDAPが早く欲しいのですが、まだまだ悩む日々が続きそうです

 

 

Nice To Meet You??

Nice To Meet You??

 

 

 

GEMME

GEMME

 

 

 ↓結局NW-ZX300を買いました

www.gajumaru.tokyo

ソニーストア

 

夏場のDAPの持ち歩きに 「しょいシャーク」 を買ってみました

毎日蒸し暑くなってきて、通勤も半袖になってきた今日このごろ

みなさんはDAPやら何やら、どうやって持ち歩いていますか

私はiPhoneにUSB DACとポタアンをつなげて…という状況なので流石にポケットには入らないので手で持ち歩くという愚行に及んでいたのですが、雨の日なんかは片手に傘、片手にDAPとかありえない状況になってきたので、何かいい方法ないかなぁと探していました

 

そんな折に、ちょうど遊びに行った八景島シーパラダイスでステキなバッグを購入したので今日はそれを紹介します!

 「しょいシャーク」で気軽に持ち歩ける!

というわけで買ってきたバック「しょいシャーク」

やわらかい布地のボディバックです

こんな感じで、iPhoneとDACとアンプとお財布とポケットティッシュと定期入れくらいは十分に入ります

f:id:GANTHEBROW:20170702174649j:plain

 

そして表にひっくり返すと…

 

 

f:id:GANTHEBROW:20170702174836j:plain

 

Yes!Shark!

しょいシャーク!

あなたの身体に鮫がピッタリ!

 

しかも、このハトメ金具の穴からイヤホンケーブルを出せるのです

ケーブルがファスナーで傷つくのを防いでくれるわけです

これはDAPを入れるために生まれたサメなのではないでしょうか

 

さらに、気になるお値段は 税込1,620円!

安い!サメなのに安い!

 

とても薄い布地なので耐衝撃性は皆無ですが、ポータブルオーディオ周りの必要最低限のものをまとめておくには十分

しょいシャークを脇のあたりにピタッとつけて、その上からリュックを背負って通勤しはじめましたが、快適そのものです サメ最高!

 

サメに対する理解が進んでいない職場へ「しょいシャーク」を持ち込むのは難しいですが、これを期にサメについて語る場を設けても良いかもしれませんね

 

 

↓八景島シーパラダイスへ行けないアナタも公式ショップで!

www.shop-ishiwata.net