7月14日(日)ポータブルオーディオフェスティバル 2019夏 東京・秋葉原に行ってきました。
前日にジャパネクで10時間近くライブハウスで轟音を聴いていたので、耳の調子は良くなかったのですが、聴いてみたいイヤホンやらDAPやらがありましたので試聴の感想を残していきます。
よーしポタフェス行くぞー!
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
今日の試聴曲は
塩入冬湖:雪に咲く朝の花
東京少年倶楽部:summer
1st Crack:FLASH
FINLANDS :UTOPIA
その他にもサスフォーとかNO BRIGHT GIRLとかをちょとずつ聴きました。
帰りしなにつぶやいた内容へ補足しながらレポートとします。
F audio Project Y 残響感がとてもよいイヤホンですね。アコースティックも◎ 前回聞いた時より好印象でした。 #ポタフェス pic.twitter.com/k8qTEBsx4p
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
F audioのトリプルハイブリッドイヤホン Project Y。フェイスプレートが前回からだいぶ変わっていますね。結構写真かっちょよく撮れた気がします。
F audio Scale
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
サウンドステージが広くこんじました。ちょっと音が軽いけど、聴き疲れしなさそうな感じでした。 #ポタフェス pic.twitter.com/r142ObOsR8
F audio Scaleはレゲエとかボサノバとかに合いそうでした。BGMに良さそうだけど、BGM聴くのに高価なイヤホンってどうなん?とセルフツッコミ。
改めてMEZEのRAI PENTA
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
はじめてバランス接続で聴きました。何聴いても合う名機。装着感も良いし最高だよね。 #ポタフェス pic.twitter.com/2CXZuKrdhq
既に発売済みのMEZA RAI PENTA。先日のポタ研でも持っている人を沢山見かけました。高価なイヤホンですがオールマイティなとても良いイヤホンだと思います。
64audio プロトタイプ
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
ギターが太い音出してました。
ハイハットの線がやや細め?でもキレイ。低音は風圧を感じるくらいあるけど、あんまりまとまってないような。 #ポタフェス pic.twitter.com/6goZLf9oA7
64audioの試作機名前はまだないやつ。書いたとおりの感じでした。
qdc fusion
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
5ドラハイブリッド10月発売予定とのこと。
バスドラの存在感がドスンときて好き。edmとか合いそう。 #ポタフェス pic.twitter.com/gdGCzoi78l
qdcのFusion。低域のBAは1発でしたが存在感のある低音が印象的でした。
隣の席のBeatAudioの人が「qdcはケーブルが嫌だから買いたくないんだよな~」とか話しかけてきて、よく隣のブースの人の悪口直接言えるなぁと驚きました。
COLORFLY U6
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
音源管理は相変わらずだけど音量ボリュームは改善してました。音もU8に劣らずとても良かったです。3.5mmPROは試せなかったけどバランスの方が断然良いとのことでした。 #ポタフェス pic.twitter.com/s15o4KM9ha
先日U8を記事にしたCOLORFLYの新作U6。試聴した感じでは音はすごく良かったです。早くUI改善すると良いよね!
Brise audio STR7-Rh+2
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
低音が暴れずにまとまって◎ 初代は苦手だったけどこれは良い!聴きやすい。ASUHAの方がパンクにはあうけどこれはこれで良さげでした。あと新プラグカッコいいです。 #ポタフェス #Briseaudio pic.twitter.com/CrYekPGXHT
Brise audioの新作ケーブルSTR7-Rh+2。ASUHAやYATONOに比べると普通だけど、結構良いケーブルだと思います。アウトレット品や試聴機セールで散財しようかと思ったけど、炊飯器買わなきゃいけないこと思い出したので断念。
Vision Ears ELYSIUM
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
すごい優しい音がしました。
静電ドライバーのおかげ?ゆったり聴けるイヤホンでした。全帯域キレイな音色で、ホールで聴いているみたいでした。 #ポタフェス pic.twitter.com/IixSlv2FFQ
BA:1 DD:1 EST:2のトリプルハイブリッドドライバーのVision Ears ELYSIUM。
これはクラシックとか聴いたら良さそうだなぁと感じました。38万円。高い。
EMPIRE WRATH 11ドライバートリプルハイブリッド
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
2low 3mid 4electronic super high
これはヤバい!優勝!トリプルハイブリッド聴いた中でずば抜けて好みでした。分離よしタイトな低音めっちゃ好きやなヤツ!パンクにバリ合う。超欲しい。(でもお高いんでしょ?) #ポタフェス pic.twitter.com/crwhwUWMl7
綴りを間違えていました。EMPIRE WRAITH。
人気のLedgend Xはあまり好みではなかったのですが、このEMPIRE WRAITHはスゴい好みでした。静電ドライバーが4つも入っているらしいです。私の今回No.1でした。
Artio CR-M1
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
ライブ音源聴いてみました。スピーカーみたいな感じとはちょっと違い前からは来ないので思ったんとは違いました。
CR-V1
こっちは派手に音が出てて良かったです。ただし装着感が鬼悪いです。イヤピ次第かな。
どっちかというと頭の後ろから回り込んで聞こえる感じでした。 #ポタフェス pic.twitter.com/8kiMzTnPlT
Ar:tioからArtioに名前が変わりましたね。ブースのオシャレ感が薄れてしまいちょっと残念。GREEN FOUNDINGで好調に出資集めている話題のWARP技術搭載イヤホン CR-M1とCR-V1です。右耳に左耳の音をちょっと混ぜて、左耳に右耳の音をちょっと混ぜる、みたいなイヤホンです。ケーブルがその関係上普通のイヤホン用ケーブルとコネクタが違うので注意。
頭内定位は従来のイヤホンと変わらなかったので、スピーカーみたいに聴こえると思ったらそうでもなかったのですが、何度も聴いていると脳内補正できるかもしれませんね。
Artioはいつも尖ったイヤホンを作っているので今後も楽しみです。
T3-02
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
ナチュラルな中域。ギターやボーカルは良いんだけど、高域と低域は物足りないかなぁ。パンク聴くもんじゃないなと。ジャンルによりけりですね。あと装着感は悪いっぽく手で押さえたりしてる人がチラホラおりました。 #ポタフェス pic.twitter.com/Sawl3ta8ME
TAGO STUDIOのT3-02。一番並んでしました。
T3-01と同じ印象のイヤホンでした。私の好みには全く合いませんが、人気機種ですので手頃な値段で出ると良いですね。
AZLA ZWEI 2BA
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
装着感良し、相変わらずAZLAはベースとバスドラがバチっとタイトで好き。ハイハットも出てるしビリージーンのちょっと良い版みたいな感じ。とても良かったです。 #ポタフェス pic.twitter.com/8vqYs98hZt
AZLAの2BAイヤホン ZWEI。
これはとても良かったです。メロディックが好きな人に勧めたいなと思いました。疾走感出ます。
Sym Proceed SP-IEM7
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
FITEAR とのコラボモデル 127,000円
リファレンスサウンドという謳い文句に納得。全く特徴がないけど、ふつうで良いって感じでした。 #ポタフェス pic.twitter.com/IjGezk1FcG
Sym Proceed SP-IEM7 FITEAR。
こういうのを一つ基準として持っておくと、違いがわかりやすいなと思いました。
AURORA
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
BA1発?Sonionドライバ。
ゆったり柔らかい音で、結構低音もタイトで良い。高音の伸びがちょっと足りないけど聴きやすいイヤホンでした。
3万9,000円。値段なりの価値あると思う。歌物とかに良さそうでした。 あとカラバリがかわいい。 #ポタフェス pic.twitter.com/FWqJQamri6
上海功捐健康科技のAURORA。すごく見た目がかわいいです。
1BAのイヤホンとしてはかなり良い音だと思いました。人気でそうです。
NG AUDIO 12BA
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
かなり良いです。低音がっつりタイトでちょっと弱めだけどハイハットも気持ちよく伸びていました。
かなり元気良いサウンドで、パンクによく合うイヤホンでした。 #ポタフェス pic.twitter.com/1oDozBZUzk
七福神商事ブースにあったNG AUDIO 12BA 。
これは好みの音でした。完全に多ドラ耳です。
NG AUDIO 4EST+8BA EURUS
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
静電ドライバーの嫌な残響感はなくて普通に聴けました。ハイハットが目立って面白いです。サウンドステージ広くて音数も多かったです。12BAの方が好みだったな。 #ポタフェス pic.twitter.com/tpKLGlCtuO
同じくNG AUDIOのEURUS。変態構成ですね…
その分とても面白い音していました。
HAKUGEIのケーブル
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
スゴい太くて楽しい。 あと色がキレイなのあってちょっと欲しい。 #ポタフェス pic.twitter.com/LRHUmQfPzv
ぶっといケーブルがたくさんありました。音も良かったですよ!一本欲しい。これどこで買えるのかな?
Effect audio King Arthur
— GAJUMARU(GAN) (@GAJUMARU10) 2019年7月14日
ものすごい野太い音が出てきてビックリしました。16BA(low2 mid7 high7 9wayクロスオーバー)迫力ある音No. 1。これはスゴい。
とてもデカいです。着せ替えフェイスプレートが5個付いてくるとのこと。怖くて値段聞けませんでした… #ポタフェス pic.twitter.com/JxmWV6Xlpn
最後に約90万円の弩級イヤホン。Effect audio King Arthur。
Empire Earsとのコラボモデルで16BAとのことです。もう笑っちゃうようなスゴい音だしてました。いやぁ聴きに行って良かったです。新しい扉開いた気がします。
以上、短時間の試聴の感想文でした。
あいにくの雨模様だったので会場はすごく空いていました。一番並んだTAGO STUDIOでも20分待ちくらいだったかしら。あとはほとんど並ばずに聴けました。
会場の設営やら企画やら毎回大変だなぁと思うし、非常にニッチな趣味分野の裾野を広げようと苦労も多いよなぁとTMネットワークさんの取組には頭が下がる思いです。
色んな音楽体験を楽しめるように、ユーザーも一緒に盛り上げていきたいなと思った日曜日の夜でした。
AZLA SednaEarfit LightのShortタイプが早く欲しいです。