我が家では普段はそれぞれ自分のイヤホンやヘッドホンで好きな音楽を聴くスタイルでした
お風呂用の防水スピーカーやGoogle Home miniはBGMを流す程度の使い途で、好きな音楽を聴く用途では活躍していません
前回の記事でアバック座に行ってから、家でも邦楽ロック・邦楽パンクが流れるようにしようではないかという話になりました
家での音楽のストック場所はiMac 5K
ここから音楽を引っ張り出すのが手っ取り早いので、先ずはPCスピーカーを新調することにしました
この夏は冷蔵庫と掃除機、ポータブルアンプの買い替え・買い増しを予定しているので急遽購入することになったPC用スピーカーにさほど予算は割り当てられていません
それっぽいキーワードでレビューが沢山上がっていて安価なスピーカーを買ってみました
FOSTEX PM0.3とサブウーハーのセット FOSTEX HQ-3レビュー
FOSTEX HQ-3
2Way アクティブスピーカーPM0.3とサブウーハーのPM-SUBmini2とボリュームコントローラーがセットになったお買い得品
購入時価格11,800円 なにそれ安い(これを書いている8/12時点では値上がりしてました)
カラーはPM0.3だと白・黒・グレーからですが、このセット品だとネイビーやレッドがあります
一番派手なイエローにしました かわいい
サイズは18.5cmと非常に小さいです
PCデスクに置くと耳の位置よりだいぶ下にツイーターがきますので、コンパクトすぎるのもどうかという感じです
PC周りモニター上部に棚なんかがあれば、そこに置いた方が良いかもですね
裏面左側
PM0.3はいわゆる「アクティブスピーカー」アンプが内蔵されているタイプなので電源と接続する必要があります
スピーカー同士は3.5mmのステレオケーブルで接続し、サブウーハーはRCAケーブルと接続します
サブウーハーのPM-SUBmini2
これ単品で買っても1万円ちょっとするのでセットのHQ-3のお得さ全開です
うっかりPCデスクには乗らない問題が発生しました
しょうがなくデスク(ちゃぶ台くらいの高さ)の下に置きました
ゴム足がついているのでインシュレーターは買わなくて良さそうです
ボリュームコントローラーとUSB DACはAudio QuestのDragonfly black(これは別売)
ボリュームコントローラー兼USB DACがFOSTEXから出ているので、USB DACも買わなきゃ!って方はそれを買うのが良いかもしれません
iMacのUSB端子 → AudioQuest Dragonfly black → 3.5mmステレオケーブル → ボリュームコントローラー → RCAケーブル → サブウーハー → RCAケーブル → 左側のスピーカー → ステレオケーブル → 右側のスピーカー の順で接続します
iMac側は環境設定のサウンドで出力をAudioQuest Dragonfly blackにして音量をMaxに
スピーカー側も音量をMaxにして、実際の音量はボリュームコントローラーで決める感じにしました
FOSTEX PM0.3 / FOSTEX HQ-3の音質は
さて実際にいつもの邦楽パンク類を聴いてみましょう
まぁ、そのアレです 11,800円くらいの音です
iMacの内蔵スピーカーそのままと比べては当然音質は向上しています
サブウーハーのおかげでベース音やバスドラは強調されるし(量もコントロールできるし)解像度も当然増しています
付属のイヤホンから4,000円くらいのイヤホンに変えたくらいの違いはありそうです
MacBookとか使っている人であれば変化はより顕著でしょう
とはいえ、普段はそこそこ値の張るイヤホンを使っているので、満足したかといわれると「否!」
なんとかもう少し良く聴こえるようにしたいということでアクセサリーを追加してみました
まずは人工大理石ボードです
オーディオでは御影石やら大理石やらをスピーカーの下に置くと良いそうなので買ってみました
早速スピーカーの下に引いてみると、同居人が
「え!またあんた何かスピーカー買ったの?音全然違うんだけど!」と叫び声が
おお、人工大理石すごい
僅かな投資でクリアで伸びのある音に変わりました
![]() まーぶるカット材 15cm【メール便選択で送料無料】
|
つづいてインシュレーター代わりに東急ハンズで買ってきた黒檀 9個入り240円
これをスピーカーと人工大理石の間にはさみました
こんな感じでセッティングしてみました
FOSTEX PM0.3とサブウーハーのセット FOSTEX HQ-3はこんな人におすすめ
多少の音質向上を果たし元気に動き出したFOSTEX HQ-3
めちゃくちゃ音が良い!というような感動は全くありませんが、基礎点を上げる役割としては十分な働きをしています
FOSTEX PM0.3とサブウーハーのセット FOSTEX HQ-3はこんな人におすすめです
- ノートPCなどで内蔵スピーカーの音がともかく悪い
- YouTubeなどの動画サイトをよく見る
- PCデスクの空きスペースが狭く、とにかく小さいスピーカーが良い(ウーハー除く)
- 費用はできるだけ抑えたい
我が家ではYoutube専用みたいな使い途になっています
「そんなにこだわりたいなら、もう一回スピーカー見に行こうか?」という同居人の言葉が発端となり、さらに追加であれこれ買うことになるのですが
それはまた別の話
つづく

フォステクス コンパクトスピーカー 2.1ch ハイクオリティー スピーカー セット FOSTEX HQ-3 (PA-3+PM-SUBmini2) (マスタードイエロー)
- 出版社/メーカー: FOSTEX
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.3(B)
- 出版社/メーカー: FOSTEX
- 発売日: 2012/03/15
- メディア: Personal Computers
- クリック: 16回
- この商品を含むブログを見る

FOSTEX ボリュームコントローラー ハイレゾ対応 PC100USB-HR2
- 出版社/メーカー: FOSTEX
- 発売日: 2016/02/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る