「大事なのは電源」と先人が教えてくれています
壁コンセントの取替や果てはマイ電柱まで、こだわりに際限はありません
電源に含まれるノイズが悪影響を与えているというのが一般的な理解で
私が楽しんでるホームシアター、ポータブルオーディオの界隈でもノイズ対策がいろんな製品になされているわけです
ただ流石に電源工事までやるほど高価な機器を揃えているわけでもないので、先ずは手軽にできるノイズ対策品をと電源タップを買ってみました
Classic Pro クラシックプロ / PDS8
8口の電源タップClassic Pro / PDS8です
サージフィルターがついているので雷対策にももちろん、さらにEMI/RFIノイズフィルターを搭載しているのでこれで音質や画質の改善ができるかも!というやつです
どちらかというとオーディオというよりは、楽器を演奏する方が使っている入門向けのノイズ対策電源タップです
同じような低価格の音響用ノイズ対策電源タップとしてFURMAN SS-6Bが比較されますが、Classic Pro / PDS8の方が2口多いので、たくさん接続したい方にはいいかもしれません
約1kg めっちゃ重いです
コードが1.6mのタイプと3mのタイプ、Classic Pro / PDS8以外に縦に口がならんだClassic Pro / PDS8Lもあります
コンセント口が3ピンなので、壁コンセントが3ピン対応でなければ変換アダプタが必要です
私はエレコムのT-H32Nを選びました これもノイズ対策されているそうです
【2003年モデル】ELECOM OA雷アダプタ 3ピン→2ピン 雷サージ・ノイズ対策機能付 T-H32N
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2003/10/15
- メディア: Personal Computers
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
電源タップの交換で音質や画質に違いが出たか
さて、実際に電源タップを変えることで音質や画質にに違いが出たか
電源タップの変更の比較検証は様々なサイトがされているので、疑う余地もなく変化はあると考えられます
高音がクッキリ明瞭になりました!
今迄潰れていた暗部がくっきり表示されました!
WiFiがいつもより飛んでいます!
とか書きたかったんですけど、それぞれ数値を計測して比較したわけでもないので、正直あまりよくわかりませんでした
電源のノイズ対策は環境整備
料理屋さんで例えるなら、油まみれの汚い厨房で作られた料理で美味しい店っていうのももちろんあるけれども、換気扇フードがピカピカで、キレイに整理整頓されたお店の方が好まれるわけで(もちろん人によります)
自分の部屋だって、多少汚れていたって生活できますけど
そりゃキレイか汚いかで言ったらキレイな方が良いわけです
なので電源のノイズ対策はきっとした方が良いと思うんですよ
部屋の掃除をするようなもので、できればキレイな電源を使った方が良いわけです
プラセボだのオカルトだのはどうでもよくて、電源周りを掃除して使っていると考える、音楽を聴くための環境整備ですね
私のウォークマン NW-ZX300はノイズ対策タップからALO audioのUSBケーブルを通じて充電されているので、音質が良いかもしれない!なんて思いながら
見た目もゴツくてかっこいい Classic Pro / PDS8を眺める日曜の夜でした