28日にモンパチのニューアルバムが出るので予約をしました

【早期購入特典あり】Pretty good! ! (ポストカード付)
- アーティスト: MONGOL800
- 出版社/メーカー: インディーズレーベル
- 発売日: 2016/09/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
正直、今の御時世CDを買うっていう行為自体が時代遅れなのですが、
モンパチはレンタル禁止なのでCDをスパっと買おう!となるので非常にシンプルで良いのです
キヨサク大好き
どこで曲を買うか
結局はPCかDAPかスマホで聴くので、配信で買いたんですが、配信には「特典」がついてないんですよね
※っていう話をしたらミスチルかなんかはUSB版があってそれには特典がつくんだそうだ なんじゃそりゃ
特典欲しさにCDを買う→即電子化ってのもなんだかなぁだし、せっかくハイレゾ音源がある曲でも特典があるものは二度買いを強いられるし…ともやもやがつのります
アルバムが10曲/枚だとして、
CDだと1枚3,000円
1曲あたり300円
配信版だと、1曲200円くらい?(ハイレゾだともっと高いけど)
iTunesStoreとかも強烈な中抜き・マージンがあるので
何が適正価格かは別として、例えばレーベル独自の配信マーケットがあって(今もある)
そこからDL配信を買うと、ユニークコードが発行されて、それを入力すると特典がもらえるとか、ポイント溜めると特典がもらえるとかがあるとイイなぁと思う今日このごろです
TSUTAYA安すぎ問題
話は変わって、
近所に最近ウッカリTSUTAYAに行くと、アルバム10枚で1,000円とかいうことになっているのでついついたくさん借りちゃうんですが、あまりアーティスト還元にならないのでもやもやします
3,000円のアルバムが10枚で1,000円
300曲で1,000円
1曲あたり3.3円
はー、なんじゃそりゃ
できれば好きなバンドに長く続けてほしいからちゃんとCD買うなり配信買うなりしたいけど、この価格は魅力的だよなぁ…
この辺の不均衡がどうにかなれば、もっと直接音源買いたいなと思うんですけどね
いうて最近の定額聴き放題だと曲単価もっと下がるわけで…
チケット転売の話し
ちょうどbasement-TIMESで記事が出てましたけど
個人的にはチケキャンの社長のツイートに同意
高額転売反対と意見されているアーティストさんたちは、まさか握手券商法やCD購入でライブ抽選みたいな景表法ギリギリの高額課金商法はやっておられないですよね
— K. Nishiyama (@ashikagunso) 2016年8月23日
特典欲しいとは書いたけど、ライブの応募券、あれは止めて欲しい
複数買いする人がわんさかいて、そのために当選率下がっていくのが原因の一端で
スゴい沢山のCDとかDVDとか積んだ写真添えで「こんだけ買ったのに落選しました~」とかいうツイートを見かけるけど、アホかと
んでもって、転売サイトのキャプチャとかを貼って「転売◯ね」って絶対言うのね
でも複数当たったら「余ったので引き取ってくれる方募集」的なことをするわけ
そういう沢山買っちゃう人が悪いとは言わない
最初に転売の原因つくって煽ってるの、CDとかDVDの売り手じゃね
※売り手≠音楽家 売り手=レーベルの販促担当
転売目的で云々以前の問題で、同じCDを複数枚買わせようとかするのが元凶だと考える私です
そっちから先に考えてよ
えぇそうです、ここ最近CD特典のライブ抽選ことごとく外れたのでそのやっかみです
チッキショーー!!フォーリミのツアー参戦したかった!!
まとめ
- 配信でも特典(バッチとかポストカードとか)欲しいから、レーベルの配信のプラットフォームでなんかうまいこと仕組み作って欲しい
- レンタルが安すぎてヤル気失せるからレンタル対策はよ
- CDの多々買いシステムやめてちょうだいな
- 次のツアー当たって(懇願)
音楽家には正々堂々と稼いで欲しいし、適正な価格で曲を買いたいなと思う日曜の夕暮れ
<追記9/27>
素人が考えるようなサービス、すでにあったわ